気ままなひとり暮らしが
いったん今日で終わります。

 

11年前に

新しい生活が始りました。

 

当時は就職氷河期。

新卒の大学生の仕事がないくらいの時期。

 

そんな時期に

ほぼ専業主婦だった私がなんとか正社員にありつけます。

49歳でした。

 

アパート探しも苦戦しましたが 見つかりました。

バストイレ一緒のアパートです。

 

 

昭和感のある台所。けっこう好き♪

 

この頃・・・

深く考えるとお先真っ暗。

都合よく考えると とっても自由。

 

5年住みました。

5年通勤しました。

 

朝は超満員電車。

夜は電車の本数が少なくて

朝の2倍の通勤時間。

 

朝は6時起床、6時半出勤。

帰宅は21時~22時頃。

終電になることも。。。

 

体力の限界がきて

この素晴らしい風景の部屋を手放します。

(朝の西の空です)

 

新しいアパートは

家賃は倍近くになったけど、通勤徒歩3分。

お金で時間を買ったのです。

(稼げるようになった!)

 

新築だったのでキッチンも今どき。

だけど、シンクが小さすぎて使いにくく

作業台を置くスペースもなく

ほとんど料理らしいことはしませんでした。

引越しをしても忙しいことには変わりがなかったし。

(↑言い訳!?: 笑)

 

 

一年くらい前から

働くことがとても辛くなってきました。

Facebookに毎日のように自分の気持ちを書いていて

(自分限定または少人数限定公開で)

その過去記事を一年経った今 読んでいくと

自分がどういう風にくじけていったかわかります。

 

自分自身のチカラ不足

許容力の足りなさ・・・

 

反省点はあるけれど

自分を責めたら もう 苦しいの極み。

 

だから 自分を責めません。

なので 人も責めません。

 

 

「潮時」 なのだと。

 

 

天職だと思っていたけれど

これからも続けたかったけれど

 

いったん手放そう。

リスタートしよう。

 

代償は大きいかもしれんけど!

夢も広がる!ということにして。

 

 

 

6年と少し

The 京都 という所に身を置いていました。

 

祇園祭では鉾を建てる様子に感動し

 

五山の送り火も見ました。

 

点 の時もありました。

 

 

この頃は仕事も大変で、休業も数回ありました。

休業中はひとりで全部消毒し

布類も全部洗って

毎日 

体調は如何ですか?
お熱は出ていませんか?

と、電話をしたり訪問をしたり。

謝ってばかり。。。

コロナもくじけていく理由のひとつですね。

 

(私はついに罹患せずに退職できた!)

 

 

 

ひとり暮らしの良いところは

なんといっても自分の好きに過ごせるということ。

 

帰宅時間や晩御飯も自由。

 

ちょっと見に行ってこ!

夜桜も堪能。

貸し切りです。 極上の花見です。

 

 

今までは

車を所持していないので 駅には徒歩5分圏内。

いやもう、便利でした!

どこでもスイスイです。

 

しかし

次の引越し先は バスで駅まで20分とか30分とか。

これがネックです。

ライブに行っても バスの最終時間に間に合わないと

帰れません。

ムムム。。。これは厳しい。

 

 

でも、

自分が 今 いちばん大事にしたいことを最優先に

引越しをします。

(大事にすべきことに気がつきました)

 

 

苦難もあると思うのよ。(笑)

予想外のこともきっとあります。

 

 

だけど、とりあえず 新しく始めます。

 

 

と言っても

今はこんな感じ!?

行き先が決まらなくて浮いてる・・・のだけど

ちょっと気持ちいい。

 

仕事は自分の妄想を現実化していきたいです。

これからリサーチします。

 

 

大好きな音楽も
ユニットを組んでいるわけでもないし

どうしていくのか

どうしていったらいいのか

とても宙ぶらりんです。

 

ライブしたい!

と思っても、そうそう叶わないのです。

 

でも、

ちょこっとだけ弾ける というのが幸いして

イベントにお声がけを頂き(1曲とか2曲)

とても嬉しく有難い限り。

 

弾き語りしたら?

と ちょくちょく言われるけど

 

そんなレベルではなく

歌いたい曲を弾けるわけでもなく

 

下手くそな弾き語りはしないよ・・・と

ずっと思ってたんだけど

 

え?

ここで弾き語りが生き残りますか?

 

と 自分で驚いているところです。

弾き語りも選択肢に入れましょう。。。

(いえいえ、伴奏してもらいたいのですよ、私は)

 

 

スマホですけど 写真撮影も好きになりました。

 

秋桜って 茎が細くて うにゃうにゃで

ちょっと風が吹くと大きく揺れて 

写真撮影は難しいのです。

そして 全体像を撮ると もひとつサマになりません。

 

でも、花のひとつひとつはすごくしっかりしていて

主張もけっこう強い花だと感じています。

そのなかの1本を選んで撮る。

 

そんなことをしていると

あぁ なんか人生に通じるものがあるな・・・と。

 

 

話がまとまったかどうかわかりませんが(笑)

引っ越し前日に 書いてみました。

 

 

夕方にはネット環境がなくなります。

引越し先で、自分でちゃんと繋げられるかな?

 

インスタもやってますが

新たにまた始めたいと思います。

 

 

「60歳からのあれこれ」みたいなやつ。(笑)

 

 

ではでは、

荷造り、もうひと頑張りします。