2010年 「完熟系」という1回限りのユニットで
モダンタイムスのスローミュージックに出演させて頂いた。
大好きなシンガーさんが
ライブハウスで歌ってみたい私の夢をかなえてくれたのだ。
その後「えんちゃんず」というユニットで
何回も モダンタイムス スローミュージックに出演させて頂いた。
ひとり暮らしをするようになって(笑)
生活のために仕事をしなくちゃで
音楽をやれる時間が激減したけれど
年に3回くらい出演させて頂いた。
コロナがやってくるまでは。
昨年3月 コロナでスローミュージックをキャンセルさせて頂いた。
私は 絶対に出演するつもりだったのに
キャンセルせざるを得ない状況に追い込まれた。
(この件は解決しないまま)
けっこうなショックで、
スローミュージックに出ることは
今まで以上に 強い憧れで大きな目標となった。
だけど
スローミュージックは終了が決まったとのこと。
店長さん自身
このスローミュージックは採算に合わないとわかりながら
ここまで続けてこられたのだから
半端ない「想い」があったのだと想像する。
ノルマなく
格安で出演できるスローミュージックだったけれど
だから出演したのではないし
実際に見て素敵なイベントだと思って
憧れて申し込んでいたし
私が行かせて頂いた限りは
どの方も一生懸命に練習されていて
素晴らしいステージが多かったし
いい気になって(こんな表現すみません)
ライブ活動している人より
素人ですが歌が好きですって方々のうんとうんと魅力的なステージが多かった。
お目当ての人以外のステージも楽しめて
またファンになって足を運ぶ。
自分が出演する時は
精一杯集客をしたけれど
お店にはちっとも貢献できなかったと思う。
年に3回くらいだから
何人かはえんちゃんに会いに来てくれたけど
毎月やっていたとしたら
集客ゼロだと思う。
実力はない
人気もない
オファーは当然ない(笑)
ただ歌が好きで歌いたい
そんな私のいちばん大きなステージが
スローミュージックだったので
それがなくなるのは 辛い。
コロナが収束したら
あーしたい こーしたいって
いっぱい夢を持っていたから。
スローミュージックにエントリーするぞーって
思っていたから。
うん。
大きな目標がなくなりました。
でも。
モダンタイムスはなくなったわけではないので。
でも、でも 今後
聴きに行けるかなぁ。
私の大好きな人たちは どういう形で出演されるのかなぁ。
聴きに行ける機会がありますようにって思う。
大好きな場所だから。
行きたい。
もう一回歌いたかったなぁ。
モダンタイムス スロミュージック。
夢をみさせていただいた場所。
素晴らしい経験をさせていただいた場所。
ありがとうございました。
心から 感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えんちゃんず初出演
黒でタイトで超ミニ。
そういうイメージにしたかったけど
コミックバンドだった。まるで。なぜか。
解散後
ラスト出演になってしまった。