今年の中秋の名月は21日。
満月。
だけど、お天気がどうもあやしいのと
仕事が月の出までに終われないかもなので
十三夜の今日
月が出るのを眺めてきました。
大文字山の左側。
えんちゃんの書いた歌詞にこういうのがあります。
ポンと満月
うす明るい 夜になる前の時間
18時前。
まだまだ 明るくて 河原にはジョギングしたり
子どもたちが遊んだり
楽器の練習をしている人たちがいました。
主婦は忙しい時間帯になりますが
晩御飯のことも何も気にしないで
こうやってお月様を見ることが出来るのは
独り身の特権かもしれません。
晴天ではなく 次々と雲がやってきます。
こういうお月様は 妖しくて好き。
綺麗やなぁ と 眺めていますと
ぬわっ!!
ビックリした!!
お月様からの使者が
えんちゃんを迎えにきたのかも
しれません。
(そんなこと思ってません)
だって 私は かぐや姫なんだもん。
(ええ加減にしましょうね)
この高さだと
住宅地ではまだお月様は見えません。
自転車で広いお寺に行って
隙間から見てきました。
十三夜。
とても綺麗でした。
昨年は娘とふたりで中秋の名月を楽しみました。
コロナ渦とはいえ、落ち着いていた頃。
それでも、安全のためにテラス席をキープして。
翌日は
わたし一人で 琵琶湖に行ってミシガン乗船。(笑)
貸し切り状態。
湖と素晴らしい青空を満喫。
とてもいい気分転換になりました。
今年は
そんなことをしたら
かえって落ち込むと思います。
なんで一人でミシガンなのーっ!!
って 泣くと思います。
あれから一年。
長いですよ。
ぼっち生活 長いですよ。
あれもこれもできない生活長いですよ。
さすがに 堪えてます。
かなり。
かなり。
みんな頑張ってるんですよー なんて言葉。
それがどうしました?
です。
私が どうなのか。
です。
2年前は 私にしたら 珍しく ライブの予定がいくつかありました。
ひとつひとつに
私のテーマと ライブをする理由がありました。
たくさんライブができるわけじゃなかったら
ひとつひとつが大切過ぎました。
10月のライブを キャンセルしました。
私にとって 何が何でも歌いたい大切なライブだったけれど
酷い風邪をひいて当日キャンセルです。
絶対にキャンセルしないつもりで
めっちゃケアしたけれど
結果的にキャンセルでした。
キャンセルした途端に 咳がとまらなくなって
そのまま咳喘息へ。
完治しないまま だましだまし練習をして
急遽入れた12月のライブの前日に再び風邪をひいてしまった。。。
これは やり通しました。
やる気スイッチで声もなんとか出ました。
また歌いたい。
何回も 何回も見てる。 この動画。
このライブから まもなく2年かぁ。
近所の彼岸花です。
今年も咲きました。
来年も咲くのでしょう。
来年は歌いたいです。
来年の中秋の名月は
また 娘と見に行けるといいのになぁ。