フランシス・レイの中に見た情景 | いつも傍らにある音楽~ジャズ・洋楽・ラテン・クラシックから溢れ出る想い

いつも傍らにある音楽~ジャズ・洋楽・ラテン・クラシックから溢れ出る想い

生きてきた道を振り返るとどの場面にも音楽があった。

人生半分過ぎて振り返る

 

私の傍には

いつも音楽が流れていた

 

嬉しい時

悲しい時

辛い時

悔しくて眠れない時

ワクワクな時

最高に幸せな時も・・・

 

多種多様な音楽に出逢えたことに心から感謝する日々

そんな宝物を備忘録として残そうと思う。

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

 

会いたいなぁ、連絡しようかなぁ…


想いは通じるようで、

大好きな方に誘っていただき、

フランシス・レイ・オーケストラのコンサートに。

 

 

フランシス・レイ…この名前 何十年も忘れてた(汗)




ふっかふかの絨毯 久しぶり笑

 

 
 

前にこのホールに来たのは、

「新春 吉本新喜劇」(≧∀≦)
 
 

 

いつもはジャズやロック、ポップスなどをガンガン聴いているけど

中学生の頃は、この辺りの映画音楽を中心とした音楽も沢山聴いていた。

 

 

 

 

 

レイモンド・ルフェーブルやポール・モーリア、パーシー・フェイス楽団など

4ビートのJAZZに混ざって聴いていた。

 

 

 

曲集を買って、ピアノでもたいていの曲は

弾いて楽しんでたなぁ♪

 

ソナタやエチュードより断然そっち系の練習に気合入ってた。


 

そして原作の映画も中高生時代に観たなぁ、白黒なのもあったよ。

 


 

 

あの頃は、ただ漠然と

美しいメロディだな、

綺麗な曲だな、

心地よいなぁ・・・

そんな感覚で聴いていた曲たち。

 

 

昨日、演奏を聴きながらの新しい感覚。

 

バ~っと情景・景色・匂いまでもが溢れてくる。

 

ほんの2回、ちょろっとパリに行っただけだけど。

 

演奏を聴きながら現れる景色は、

アメリカでもオーストラリアでもなく、

住んでいたことのあるアジアでもなくヨーロッパ。

 

でも行ったことのあるスペインでもノルウェーでもなく

それは、

セーヌ川の畔だったり、

路地裏の小径だったり

列車に揺られながら眺める郊外の緑だったり・・・

 

妄想族はこういうところにも健在で(笑)

 

時にはセピア色であり、

時雨が降っていたり、

子どもたちが夕暮れの街角で遊ぶ声だったり・・・

 

 

フランス映画もそうだけど、

昨日聴いていて改めて感じたこと。

 

 

音楽自体は、

少し物悲しくもあるマイナーコードのメロディが多い。

でもその中でふわっと明るい響きになって

陽が射したり

希望や夢が見えて、

視界が拡がっていく・・・

 

 

 

演奏自体は~といえば

正直、荒かったんだけどね^^;

フレーズの頭、揃わなかったり、ソロがミスったり^^;

 

 

それは横っちょに置いといて、

とにかく昔のワタシが聴いていた音楽は

何十年かの時を経て

こんなふうにいろいろな想いを感じられた、という

とっても新鮮で大きな収穫のあった素敵時間だった❤︎

 

 

きっとこのブログを読んでくださっている方の中にも

曲名は知らなくても

聞こえてきたら

「あ~、このメロディ知っている!」

と思われる名曲ばかりですよん♪

 

 


 

 

 

帰り道はずっと脳が

 

ラ~ラ~ラ~ 

シャバダバダッ

シャバダバダッ

ラララ

シャバダバダッ

シャバダバダッ♪

 

と歌ってましたデス(*^^*)

 

「男と女」ねっ

 

 

 

演奏を聴きながら

ピアノ…弾きたいな…と

懐かしい、

でもちょっぴり寂しい気持ちにもなったりした夜。

 

 

 

いつも傍らにある音楽♪

  

 

 クローバー クローバー クローバー

 

読んでくださってありがとうございます

 

大 柱 攝 子

(おおはしらせつこ)