目指すは右肩上がりじゃなくて拡がる循環型経済システム | 可愛いだけで社会貢献三宮真梨絵

可愛いだけで社会貢献三宮真梨絵

オフィシャルブログ  




こんばんはピンクハート

今日も死ぬほどお店が忙しくて


(最近毎回激務。限界値。
誰も自粛してへん


今日くらい甘えてもえーやろと
遅番の年下の社員さんに 

忙しかったぁ(ᐡ •̥ ﻌ •̥ ᐡ)💓

と(別に好きでもないけど左差し)
甘えて疑似恋愛(自分の中で)
を楽しんだマリエです。






前置きながっ


そして


病んでるねねーとか言わないで❣️w










気を取り直してまずは
ななさんのこちらの記事下三角

引用

人が「幸せに豊かに」を追求しようとすると、

必ず「経済」というものにぶち当たる。

 

 

だから、私なりに調べたり、

勉強してみたのですが、

 

 

ここまででわかったことは、

 

 

今のこの経済のあり方って、

知れば知るほど、

 

ほとんどインチキっぽいことが多いし、

 

このままの在り方でずっと行けるほど、

持続可能なものでもないということあせる

 

 

 

 

企業の社員のお給料は上がらなくても、

前年度より売上あげようとか、

(しかも売上が上がっても社員にはほとん還元されてないようですが

 

 

消費者のお給料が上がってないのに、

買う量を増やせっていうのも無理ゲーだし、

 

 

買う人が少ないのに、

現場や営業の人に、売れ!っていうのも無理ゲーだし、

 

 

なんか色々と矛盾してて、

すっごい空回りしてるなーと、

 

 

経済とか、金融の、

全くど素人の私でさえも、

このおかしさに気がつきました滝汗

 

 

 

 

こうなったら、

相当な痛みを伴ってでも、

根本的に経済の在り方を変えたほうがいいのでは?

 

って、すごい思ったのです。

素人ながらに。

 

 

今、コロナで、

経済の危機だと騒がれてますが、

もはや一回崩壊して、1から健康的な経済作ったほうがいいのではないかと・・・

 

全く簡単なことではないけど。

 

引用ここまで






社会というか
企業とかに属したことのない私が
社会見学(バイト)をしてみて
初めて知ったことが沢山あって




ちょうどコレ↑とかも
おぉ〜、ほんとにこんなこと言うんだ😳
(引用にあるようなこと)
って思うことしょっちゅうある。




そんな環境に身を置いたことがなかったから
世の中ってほんとにそうなんだって
最近知った笑




読者のみなさんもよく体験してるのかな??




そんなんしてるとどうなるかというと
現場ってめっちゃ疲弊する。




人件費削減しろって言って
同時に
売り上げあげろ
そんでもって最高のサービスを!


って言われても

ほんと無理ゲーで

(いや、無理とか言いたくないからやったるけど!


っていゆうか、

企業理念と矛盾してるよね

ってことなんて当たり前なのか

みたいなこともあるんだね😳





で、私はそうゆうの

会社とか上司のせいにして諦めたくないし

基本欲張りなので

自分にとって最高の環境も

お客様にとって最高の環境も

どっちも手に入れるためにやるべき事

をひたすら考え

自分で出来ることはもちろんやり

あとは現場の責任者に

どんどん提案する。







例えば、経費削減のためにやっていることが

ただのケチで

そこの数円をあえて削減するのをやめることで

数千円の売り上げを出すとか

逆にお客様の体感として

コスパをあげられて

ひいては口コミ点数上がるとか


(損して得とれ的な



他にもここを少し改善するだけで

スタッフが楽になって

サービスのパフォーマンス上がるとか。



毎分毎秒

気付きと改善、提案

例え目立っちゃったとしても

それが理に叶ってたら

絶対採用されるんだよね。




私も最初

差し出がましいかなとか

目の敵にされちゃうかなとか思ったけど



職場の目よりも

お客様の満足度、感動度の方が

私は大事だし

何よりお店が大事だから

どんどん言うことにしたんだよね。





採用されるされないよりも

現場は現場の人にしか分からないわけで

お客様目線もお客様になってみないと

分からないわけで

だから私はたまに自分のお店利用して

フィードバックしたりする。勝手に。





でも、結構知らないうちに

採用されるんだよね。





でね、こっからが本題で。



(え、まだ前置きだったのアセアセ?!




ナナさんの記事を読んで

私には今すぐに今この国の経済のあり方を

変化させることは出来ないかもしれない。





じゃあさ、もう一度引用しながら、、、



消費者のお給料が上がってないのに、

買う量を増やせっていうのも無理ゲーだし、

 

 

▶︎▶︎消費者のお給料上げる方法を打ち出す!



買う人が少ないのに、

現場や営業の人に、売れ!っていうのも無理ゲーだし、



▶︎▶︎そんでもって買う人増やす!



この2つなら、私出来るラブ


って思ったんだよねチュールンルン




個人個人の毎月のお給料を上げて

購買意欲も上昇させちゃうピンクハート





実際に私が誰かを

固定して雇うわけではないけど

1人1人がインカム、

つまり収入源を増やせば良いんだよねピンクハート




これさ、
今また起業ブームみたいになってるけど



起業か雇用されるか


にしなくていいし


起業してるし雇用されてるし貢がれてるしw


みたいな


いっぱい収入源あったら良くて


ちなみに私がバイト先に物申せるのって

別にそれでクビになってもいいって

思える部分は大きいと思うキョロキョロ





!!!




私ずっと、ビジネス系のコンテンツを

またやりたいと思ってたんだけど

ぜんぜんワクワクするやつ

思い浮かばなくてえーん





でもでも!



ナナさんの読んだ瞬間に

ブワーーーって構想が広がってびっくり





なんと、

オンラインサロンという形の中で

雇用を生み出しますダイヤモンド

そして、その中で私が雇用する人や

他のメンバーが誰かを雇用したりしながら

その人達には公開コンサルをどんどんしていきます!



私が雇用してる人の場合は

そのやりとりをほぼ公開して

やっていくので、

製品が出来るみちのり

選び方や作り方

こだわり方などなど

全てを見て学び

必要なら真似していいし

それを私がフィードバックして

更にその人らしいオリジナルの形にしたり

どんどんお金を生み出してもらいますラブ




もちろん、見るだけでもオッケーOK



つまり、私が誰かを雇う前に

オンラインサロンに入会した方は

入会した時点で

私という最強の

プロデューサー/コンサルタントを

雇うことが出来ますラブ






これ、結構ヤバいと思うのだがチューピンクハート






私もみんなの力を借りたい(雇用したい)ことも

いっぱいあるし

私のスペックも全出しするので

加速度半端ない上に

だいたいみんなステップによって

つまづく場所って似てるから

人の見るだけでもめちゃくちゃ為になる!




年商5千万くらいまでならアドバイスできるしピンクハート



あとさ、起業してないけど

今働いてる環境を良くしたい❣️

って方の力にもなれるよキラキラキラキラ





目指すのは右肩上がりじゃなくて

蜘蛛の巣みたいに張り巡らせて

広がって循環するような経済構築ラブ





ということで、

明日中にはプレオープン出来るよう

頑張るから是非チェックしててねーラブラブ