さて、只今壱岐島からの帰り道の飛行機✈️の中にてblogを書いています

月の器マルシェにご来場頂いたみなさま、
ありがとうございました

壱岐島から福岡へのフェリー🚢のお供には
リュウ博士の新刊【超直感力】を
読ませて頂きました✨
まだ途中なのですが、
既にドッグイヤー(※気になるページを折る行為)だらけ🐶
今日は帰宅後夕方からパーティに出席しなければいけないため、朝一に壱岐島を出なければいけなくて
宿泊していたホテルが郷ノ浦港近くだったため、郷ノ浦7:00発のフェリーに乗る予定でした。
7:00ということだけ覚えていた私。
朝一目覚ましで起きて温泉に行く前に
ふと、何故か気になり時刻表を確認。
でも、今日の壱岐島→福岡の船の情報が、該当がありませんと出てくる😱
慌てて調べていくと今度は、午後の便しか出てこない😱
私が見ていたのはなんだったの?😱パラレルワールド?(違
と寝ぼけながらなる。
ここでまたふと、1回気持ちを落ち着かせて船の会社に電話してみることに。
電話は早朝でも繋がり、7:00の船があることが判明。
安心するも、何故かもう一度時間を調べる。
すると、出てきました!!!!
そして、郷ノ浦港の7:00の船は高速船ジェットフォイルではなく、その倍以上時間のかかるフェリーで、
そういえば誰かが船酔いしたっていうのを思い出し(ちなみに私は停泊中の揺れだけで酔うほどの人)
すぐさま、車で20分の芦辺港の時間を再確認。
私、近い港で乗りたくてフェリーでいいと思ったことを思い出す。
いや、タクシー代も移動時間かけても確実にジェットフォイルのがいいでしょ

ということであっさり変更。
(何故か帰りの船の予約はしてなかった
で
ここでもう1つ思い出すのです。
昨夜行こうと思っていて行けなかった神社のことを😱
それはホテルから港への途中にある
住吉神社
と
月詠神社。
何故か今回通る度にすごい主張される2つの神社。
月詠様は前回ご挨拶もしていますし、壱岐島が発祥なので確かにご挨拶した方がいいなと思っていたのですが
更に今回、行きの車内でも昨日の移動中の車内でもふと外に目をやるとそれが必ず住吉神社なのです😱
1回目は偶然かと思ったけど何度も。
住吉神社といえば、去年の大晦日、急遽大阪に行きいつもテレビでみてる道頓堀の年越しの波にのまれにいきwそのまま初詣に行った場所。
縁もゆかりも無く、ただ商売繁盛にいいということで伺ったのですが(←!)
マルシェで神棚コンシェルジュのともこさんに、ふと、
我が家何故か関西の御札ばかりで、住吉神社のとか〜
と言ったら
ともこさんが、今回壱岐で住吉さん行かれました?
と

あ!気付いたら目の前に出現して、行きたいなと思っていたんです。(けどスケジュール的に無理かもと思ってた
とお伝えしたところ、
是非行かれるといいですよ❤️
壱岐島の総本山ですし、様々な住吉さんと繋げて下さいますよ。(そんな感じだったかな?
と教えて下さいました。
ますます行きたい!
でもまだ、行けないかもと思ってた←
でも前途した通り、何度も何度も目に止まるのです、、土地勘も何もない私が、、
車内でしゃべり倒そうが、スマホいじろうが、
ふと外を見た瞬間が毎回住吉さん。
で!ゆりさんと話してたらゆりさんは月詠さんに行かなければで、夜行こうと言っていたのですが
結論色々あって行かずに即寝。
また今度❤️
なんて呑気にしていたら
記事冒頭の出来事に戻るwww
ここまでなったら行かざるをえないじゃんwww
雨が強まり始めた朝、何故か神社に着くとやみ、タクシーに乗ると降るという繰り返し。
住吉神社
ちょうど神主さんが準備されているところで
参拝後、朝早いのに御札も購入させて下さいました。
壱岐島の住吉神社、とても素敵な、キラキラした気のこもったしっかりした神社でした!
必ずまた来ます!
そしてそろそろ時間もさし迫り
雨で濡れてたら月詠様の階段は危ないよね〜なんて行かない理由を探してたのに
月詠様、階段だけ乾いてた

行かない理由を探してしまうのは、
行ってしまったら動かない理由が無くなってしまうから

どちらの神社でも
ここに置かれていった願い、私が叶えます。
と宣言させて頂きました。
きっと私に出来るお役目で現れるのでしょう。
我が家に棲みついた神龍のロンロンは、どうやら壱岐島出身の模様。(しらんけど
大きく大きく成長して、ウロコに光が当たると虹色みたいでキラキラ度が増しました💓
そういえば昨日の夜、子宮、第1チャクラのあたりから螺旋に突き上げてくるような感覚があり
いつもは巻き付いて戯れるロンロンが、内側から昇り龍になっていく感じでした。
その数分後にYoko Nemotoから来たメールで追い討ち。
(数日前にたまたま龍神カードのおもしろメッセージを依頼してたの!)
マルシェにも来てくださっていて、お会い出来た

Oh....

こんな分かりやすいことばかり起こる壱岐島

もう観念します。
さ、何が起こるかな〜
まさに、超直感力向上な旅となりました。
最後におまけに、我らが師匠アトムさんが
おでこを出すと開運とおっしゃっていたので
よーこさんを巻き添えにして一緒に
デコ出しで撮った写真を納めさせていただきます←
内容詳細はこちらから↓↓↓