↑↑↑
この記事の最後に書いてたら
どう頑張っても、
タグ編集しても(そこまでしたw
文字数オーバーだったので
この件は個別で書くことに

今ね、書き途中の記事の中で
幸福感とお金の関係について
書いてるんだけど
結論から言えば幸福感はお金とは比例しなくて
でも、それはお金をかけたものも知った上で
選べるからこそなんじゃないかなと
私は思ってて。
例えば私は基本が派手だから
キラキラして見られがちなんだけど
別にキラキラを見せつけたくて
やってる訳じゃなくて
素がこれだからしょうがないんだよね。
何したってキラキラしちゃうんだよ。
無理して高級なところに行くとかじゃなくて
似合っちゃうんだからしょうがない。
それがスタンダード。
書いててつくづくヤな奴だと自分で思うケドw
別に常に高級なものが好きな訳でもないしね。
だって胸焼けするじゃん笑
だから、
お金をかけない遊びもめちゃくちゃ好きだし
バカみたいな企画とか大好きで
本気でやっちゃうw
この前の大阪とかねw
似合うとか似合わないとか関係ない😁
むしろそうゆうことの方が憧れる笑
でもそれって、
今まで出来なかったからなだけで
毎日公園で鍋とかは別にしたくないwww
高級ホテルも行くけど
こんなことも出来ちゃう自分が
好きなだけだから笑
私ゴキブリとか普通に退治できるし
特技は魚の三枚おろしだし。
って話が逸れた

だからこそ、本当の幸福感が
どんな時のどんな状態かを知ってるから
(いわゆる周波数)
別にお金かけてキラキラしたことも
地味な暮らしも
お金じゃなくて経験!なことも
否定しないし
それぞれの良さがあると思う。
ただただ道を歩いてるだけで
息してるだけで幸せだな〜って
思う時だって、あるし💓
その周波数になるならなり方なんて
どれだってよくて
お金があるから得られるとは限らないし
お金がないから得られないわけじゃない。
もちろん欠乏感を埋めるためのものは
違うけど、どれも否定しないよ。
だって、その人がそれを好んで選んでるなら
どれでも良くない??
だけどさ、
知らなかったらそれに憧れて
欠乏感から目の前にある幸せが
見えなくなったりすることもあるから
まずはどちらも経験することも
大事かな?って。
そしたらあとは好みの問題じゃん?
だいたいどっちかを否定しがちだけど
大事なのって本人が自分の意思で
ちゃんと選んでるか?じゃないかな〜と。
どっちかを肯定したらどっちかを否定するって
古っっって思うんだけども。
勝手に心配してる人とか見かけるけど
他人がどうなろうといいじゃん笑
大きなお世話じゃね?
自分に集中しなよ爆
まぁそれも選んでやってるんだからいいのか。
なーんて呟いてみたり

ちなみに私は心配すらされたことないがwww
さ
5月といえば誕生月


残りわずかな20代





30代前半は私にとっても
大きな意味のある数年だから
誕生日を迎えるまでに沢山沢山想像して
ある意味New Yearを迎えられるように
したいなーっと





みんなのことも巻き込んでくからねっ

じゃ



🌹可愛いだけで社会貢献🌹
三宮真梨絵のオフィシャルLINE@は
こちら↓↓↓
まりえプロデュース養成講座2期生募集中❤️
✨日程✨
⚠️日程変更致しました
6月2日㈯13:00-16:00
7月7日㈯13:00-16:00
⚠️日程変更致しました
6月2日㈯13:00-16:00
7月7日㈯13:00-16:00
8月4日㈯13:00-16:00
全て第一土曜日です

お申し込みはこちらから↓
またはLINE@にて💓(ご相談も承ります)
詳細↓↓↓