【夏休み】今日は朝から・平和学習。 | 三人育児とシンプルライフ〜カイテキに暮らす〜

三人育児とシンプルライフ〜カイテキに暮らす〜

*三人の子供(高2・中2・小4)と40代夫婦の五人暮らし。

*衣、食、住をシンプルに。
子育てをはじめ、家族の日々の記録。

前向きな記事にしたいと思っています♬
よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます♪

 

 

 

月曜日がやってきました。

 

 

 

朝から、長男のお弁当をつくるついでに

妹たちのお弁当も作り

家事をこなし、放デイへ送り届ける。

 

 


簡単弁当


 

 

長男のデイの更新のため

市役所へ

(市役所だけで終わりません

更新の一連の流れは

もっと簡素化できないものかな^_^;)

 

 

学校役員関係や手続き関係など

もっとこうすれば簡単に効率よく

できるはずなのに~

といつも考えてしまいます^_^;

 

 

そう思われている方、ほかにも

いらっしゃると思います。でも

きっと色々あるんですよね。

 

 

 

 

 

八月は戦争について考える

 

 

毎年、八月は広島・長崎の原爆や終戦記念日

があるので、子供たちと話をします。

 

私は戦争体験者ではないし、体験者である

祖父、祖母も亡くなってしまいました。

 

 

戦地に赴いていた祖父は戦争について

生前、あまり話したがらず、、、

ジャングルで、食べるものがなく

カエルや蛇を焼いて食べたこと

危機一髪で撃たれそうになった

話をしてくれた程度でしたが

祖母は、ここには書けないような

いろんな話を聞かせてくれました。

 

 

 

そういった話をたくさん教えてもらい

今ではよかったと思っていますが

子どもに語り継いでいかねばならない

とも考えています。

 


 我が家では、祖母から聞いた話

の他に‥小学生新聞や

インターネット、本も利用して

話をしていますが



 

学校などでは最近、

平和学習されていますか?

減ってはいないでしょうか?

子どもたちの学校では

聞かなくなりました。

 

 


私が小学生のころは毎年、平和学習が

あり、、、、映像教材を使用したり

戦争経験者である

同級生のおじいちゃんが

講演に来ていたことを思い出します。

 

 


歴史を繰り返してはいけない‥

今一度、考えたい‥

平和学習…

大事なことではないでしょうか?

 

 

 

 


○○今日も笑顔で○○

 

 

 

 

お読みいただき嬉しいです。

穏やかな一日をお過ごしくださいね。