ごめん。朝まで待ってm(_ _)m | ぴるぶろ 

ぴるぶろ 

ピル・アフターピル・ミレーナ・性感染症・ワクチンのことなどの情報発信

日本では現在、アフターピルが処方されるのは、
主に産婦人科です。
内科でも処方してくれるところはあります。
いずれにしても、病院/クリニックにしかありません。
これが現状です。

何度か私も書いているように、
アフターピルは72時間以内になるべく早く!!
です。

でも、

夜中に消防(市外局番のある番号)に電話して、
夜間の産婦人科の当番病院を探して、
場所によっては、救急相談センターに問い合わせ

ごめんなさいすまないで候
これは勘弁して欲しいのですあせる
確かにご本人にとっては、EMERGENCY!でしょう。
焦る気持ちはわかります。

でも、朝まで待って欲しいのです汗
救急には、救急の役割があります。
産婦人科では、朝晩問わず、お産があり
緊急で帝王切開の手術をすることもあります。
もちろん、急に出血した、どうしてもお腹が痛い、など
救急にかかった方がいいケースはもちろんあります。
でも、アフターピルに関して救急で対応すべきなのか?
と聞かれたら、
「通常の外来診療時間に受診をお願いしますお願い
と私は言いたい。

実際、夜中に当番病院に「アフターピルお願いします」
って言ったらどう対応されるのだろう?
「来てください」って言ってくれるのかな?
「朝、近くの病院を受診してください」
って言われることの方が多いのではないかと思うのだけど...
どうなんだろう?