
年が明けたと思ったらもう3日です


明日からピル外来が始まりますが、
年を追うごとに、1年の経過が早く感じるのは何故なのでしょう

さて、2016年はどんな年になっていくのでしょう

『すべての女性のために』
自分は何ができるのか。
女性なので、対象は生理がきている子からを考えてはいるけれど、
子どもには子どもに対して、
そして思春期も、成熟期も、妊活も、妊娠中も出産後も
出産を終えたかな、と思ったらお産後の避妊も、更年期も、老年期も
性にまつわることはどの女性にもあって、
この世代ならどこに相談する、
というのではなく、一括して女性という括りで
相談室を拡げていきたいな、と考えています。
先日、春画展を観に行ったのですが、
春画展には入場制限するほどの人、人、人

それも老若男女、女性も若い女性から老年期の女性まで様々。
江戸時代の文化の1片に触れることで、
ポルノではない、笑いを伴った性にかなり感銘を受けて帰ってきました。
日本ってこんなに性に対しておおらかな国だったのか

女性が性のことを相談する、
普通に会話と同じように、そんな話しができてもいいんじゃないかな?
と思ったりしています。
エナエナももいろ相談室は5日からです

お待ちしていますね
