
前回、①ピル外来カードの改訂をするとお伝えしたように、
ようやく昨日、修正が終わりました
これから印刷になります
出来上がり次第、当クリニックでピルを服用している方全員にお配りします。
もうしばらくお待ちくださいませ

それと同時に、エナエナの加筆修正
も行っていました。これもテキストは送っているので、数日中に変更になるでしょう。
で、今回は
②経産婦さんの避妊については、ミレーナ推奨
ピルは確実な避妊の方法として、非常に高い効果があり優秀な薬です。
日本人の平均閉経年齢は50.5歳と言われているので、
避妊が必要な期間もそのくらいまで、とお考えいただきたいのですが、
なぜか40代になると、妊娠しないんじゃないか

と勘違いされている方のなんと多いこと

20代の女性に比べると妊娠のしやすさは劣りますが、妊娠しない訳ではないんですよね

ミレーナは子宮内避妊具、通称リングといわれるものの1つで、
軸の部分には黄体ホルモンが付加されています。
この黄体ホルモンは、子宮の中のみに効果を発揮することによって、
子宮の中が通常受精卵
用の羽毛布団
のようにならず、ペラッペラのシーツ状態になるのですよ
(ピルは、せんべい布団くらいになる)ピルは卵胞ホルモン・黄体ホルモンの合剤です。
卵胞ホルモンは、血栓症のリスクが上昇
するのに対し、黄体ホルモンのみでは血栓症のリスクがあがりません
。費用は、8万円(エナの場合)で、5年の効果があります

(費用については、ピルと同じく自費の為、病院によって差があります。御了承下さい)
血栓のリスクがないので、喫煙されている方や、BMIが高い方も

8万円は確かに高額です

ただ、例えば35歳で、お子さんを産み終えたとしたら
その後避妊が必要な期間は約15年です。
エナではピル1シート(4週分)2500円です。
1年で13シート使用するので、ピルのみで約3万円/年になります。
5年と考えると、15万円
です。ピルの血栓症のリスクは、継続服用していても
40代~上がってくること
を考えると、お産を経験されている方の避妊を考える時、
今までもミレーナをオススメしていましたが、
その方の月経状況などを踏まえて、積極的にオススメしていこうと思います

飲み忘れや、忙しくて取りに行けない
なんてこともありませんしね
ミレーナは・・・
子宮の内膜が、ペラッペラになるので、生理の量は激減します
なので、生理痛も緩和
します。
ただ、唯一のデメリット
とも言えるのが、少量の不正出血が3~4カ月(前後あり)続くこと

5年のうちの最初の数カ月はしょうがないと割り切っていただきたいです

(子宮の中が、急に濃いホルモン状態になり、それに慣れるまで・・・です)
子宮の中にしか作用しないので、吐き気などの副作用はありません
入院などは必要なく、外来で挿入可。
エナの場合ですが、カード払いも可。気になる方は、御相談くださいね
