皆さま、こん○○は。yun@えな低用量ピルアドバイザーでございます
OC(低用量ピル)の説明をしていると
時々患者さんから
「ピルをのむと不妊症になると聞いたことがあるんですが・・・」
と聞かれることがあります。
不妊症になるどころか、
女性側の不妊症の原因の1つである
子宮内膜症の予防になるので
(子宮内膜症の治療の1つにOCがあります)
将来の不妊症の予防につながるのですよ
とお答えしています。
何度か書いているように
卵巣をお休みさせてあげることで
卵巣の病気を予防することもできます。
そして特筆すべきは
全く『後腐れのない薬』ということ。
内服している間“だけ”効果があり、
内服しなければ、元の身体に戻る。
避妊目的であれば、妊娠しても全く問題ない状況、
喜んで赤ちゃんを迎えられる時期になったら止める。それで
非常にシンプルです
OCを内服していたことによって
流産の率も変わらなければ、赤ちゃんになにかある率も
内服していない人と全く変わりません。
ですから、赤ちゃんへの薬の影響を考えて・・・と
早めにOCを止める必要はないのです。
そのシンプルさゆえに
気をつけなければならないのが避妊なのです
これはまた次回に・・・。