あけましておめでとうございます🎍絵馬
今年初のブログ



気づけば
あっという間に2021年になって
あっという間にもう一月の後半、

時間が経つのが早すぎてびっくりです


8月にエナメル上皮腫が発覚してから
もうすぐで半年経過します。


発覚した当初はすぐに手術になるかもしれないし
大掛かりな手術かもしれないし
初めての全身麻酔だし…
とかなり落ち込み、早く病院に行かなかった事に後悔をしたりメンタル崩壊していました。
それ以外にもコロナや環境の変化などいろんなことも重なってしまってダメージが100000ぐらい

懐かしい凝視


半年経った今は手術の予定もまだわからずとりあえず経過観察中です。



そんなこんなで
2021年に入ってから初めての大学病院でした。

大学病院までの道のりももう通い慣れてきましたにっこり


平日なのに相変わらず人もまぁまぁ多くて
診察待ちのイスは患者さんでいっぱいでした。


1ヶ月ぶりの診察、
今回はチューブの消毒だけだったのですぐにおわりました昇天
しばらくはこんな感じで経過観察になりそうです。

12月の時に撮ったレントゲンでは、先生曰く骨が少し再生してきているとの話でしたが、腫瘍の大きさは目で見た限り変化は感じられなかったので
次レントゲン撮ったときに目で見てわかるぐらい小さくなってくれていたら良いのですが…びっくりマーク


腫瘍が縮小する速さってどれぐらいなんだろう。
効果がある場合数ヶ月で目に見えてわかるぐらい小さくなるものなのでしょうか…



そして、私的にかなり良い事がニコニコ


前回チューブの交換の処置を受けた際に
チューブの長さを短くしたので
違和感がほとんど無くなり
前はチューブが歯の高さぐらいまであったので
チューブ側では食べ物を噛めなかったのですが
今は歯よりも半分以下の長さになったので
全然普通に両方で噛めるようになりました飛び出すハート
(固いもの以外)
当たり前だった事が普通に出来なくなった時はかなりショックを受けましたが
改善された時の嬉しさはそれよりも遥かに大きかったです。
本当に


片方だけで噛んでたら顔が歪んでくるのではないか問題が自分の中で気になってたので
以前のように両方で噛めるようになって本当に嬉しい!!!!!!!!!!

この先の治療や手術によってはまた支障が出るかもしれないので今だけかもしれないけど
それでも全然ホッとしています。

歯磨きの時もやりやすくなりましたし。

普通が一番有難い合格昇天