お昼一緒に食べていた子が、
同じクラスになり、
なんとなく一緒にいるのだけれど、

わたしはあまりその子のことが
好きではないのです。

ただ、
これが嫌だと言うより、
「あの子があの子であるための存在すべてが」
なんとなく合わないなと感じています。

例えば笑う時に机をバンバン叩いたり、

声がむやみに大きかったり、

わたしが勉強が好きで、良い点取ることが好きだと知っていながら
「勉強で良い点とってもどうでもよくない?」と言うところとか、

なんかもう、
彼女の言動全部!

彼女のことを好きになる人もいるのかもしれないけれども、

少なくともわたしは「気が合わない」と思っています。


あの子と関係絶ちたい……。



けれども、
関係を絶ちにくい理由があって、

わたしがあの子と関係を絶ってしまうと、
あの子がひとりぼっちになってしまうということです。


それの何が問題かというと、

去年、別の女の子で、
わたしがあんまり気が合わないなぁと思って、関係をフェードアウトしてしまった子がいるのです。(結構前のブログで書いたチワワちゃんのことです。↓以下チワワちゃんと呼びます。)

そして、修学旅行の後、
チワワちゃんへの陰口が跋扈して、
いじめっぽい状況になったことがありまして。


関係ないじゃん?
と思われるかもしれませんが、


その原因のひとつに、

チワワちゃんがわたしの悪口を言って回っていたことがあるらしいのです……。
(他の子の悪口も言っていたらしいです)

そのいじめっぽい状況の後に知ったのですが、

どうやら、
わたしがチワワちゃんと関係を絶つ
→チワワちゃんが別のグループに移動
→チワワちゃんがわたしの悪口を言いふらす→チワワちゃんの印象が悪くなる
→チワワちゃんへの陰口に発展……(結果いじめっぽい状況に……)

という構図が少し関係しているようなのです。



わたしには「悪口を言う子かどうか」を見極める審美眼を持っていないので、

冒頭のあの子も、同じような構図で陰口を叩かれるようになるかもしれないのです。


あるいは、
あの子は、一人になることに多大な恐怖があるようで、
わたしが彼女を「一人にさせる」ということ自体が、
彼女にとっていじめのようなものかもしれないのですよね。



でも、
わたしがモヤモヤしながら一緒にいなければならない理由もどこにもないので、
とても悩んでいます。

一度先生とかの学校関係者に相談したほうがいいのかな……。