桜吹雪@8月の多肉 | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です

 

梅雨の間はこんな色合いだった「桜吹雪」

私が持っている多肉の中では変わった色なんです

緑の中でひときわ目立った多肉ちゃんです

梅雨の間も徒長せず元気で乗り切ってくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

涼しくて日差しのなかった梅雨が明けてからは

お日様恋しかろうと日向に置いておきました

千葉の隅っこもご多分に漏れず猛暑!!

いきなりの35度!!

しかも連日!!

数日たつと濃い緑だった葉っぱが黄緑に、

ピンクは淡いピンクに

変色してしまいました

これが噂の高温障害!?!?

初めてのことなのでわかりませぬ!!!

 

 

 

 

 

 

夏にはこんな色になるのが普通なんだよ!

そうであって欲しい!!!

どなたかそう言ってくれませんかねぇ??

 

 

 

 

 

 

 

これはこれで可愛い色だけど

冬の間の色を知ってるので

普通ではない!

そう感じてしまいます

画像検索してもこんな色の画像は見当たらないし…えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

それなのにまたまた花芽らしきものが

伸びてきました

らしき、じゃなくて花芽ですよね??

ってことは色は変わっても体力はあるってことなのかしら??

このまま咲かせちゃってもいいのかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

どなたかご存じの方いらしたら

教えてください!!

コメント、メッセ

頂けたらとても嬉しいです

 

 

 

初夏に種がたくさん採れたのですが

そろそろ蒔いてもいいのかな??

種は水でふやかしてか蒔くと良い、と書いてあったので

やってみようかな??

 

でも誰かがやっていいよ、と言ってくれないと

できない自分がいます

 

経験に勝る知識はないとはわかっていても

無駄な失敗はしたくないので

どなたかの後押しが欲しい…