新しいテレビ~~~♪ | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です

 

13年前だったか

父が最後に我が家に来た時に

買ってくれたテレビ…

このころの液晶のテレビはまだ高かったんですよ~

懐かしい Sharp の亀山モデルチュー

 

液晶が黒くなったところがあったのですが

右下だったのであまり気にせず

10年以上使ってきましたよ

テレビ台が大きいので横のスペースは

グリーン置き場にしたり…

 

 

 

 

 

 

 

消費税が10%になる前に買い替えも考えたのですが

さしあたって困ってるわけではないし…

と思っていたら

30年来のお付き合いの近所の電気屋さんでは

5% 還元があると言う

しかも4K チューナー内蔵されたテレビも発売されたらしいし

さ、買うなら今だ!!

量販店の価格を調べてきて

主人に交渉を頼みました

値切りの交渉は大阪人の主人に限る!!

 

量販店では10%のポイントが付くのですが

それを考えても

町の電気屋さんのほうが安くなりました

廃棄費用もサービスしてもらったし…

主人、頑張ったね!!

 

 

じゃーーーん!!

でかいです

狭い部屋に置いたら

思った以上に大きいです

 

 

 

 

 

 

 

多肉ちゃんたちも置けなくなりました

暖かくなったことだし

丸い葉っぱのペペロミオイデス以外は

ベランダに出しましたてへぺろ

 

本当はこのスペースは私が死んだときに

プチ仏壇を置くはずだったんだけど…

置けなくなりましたよ…

 

 

 

 

 

 

今までメガネなしでは

人の顔はほとんどわからなかったのに

メガネなくても見えるようになって…

メガネをかけたらよりはっきり見えるので

女優さんって意外としわが多いんだぁ~

ってちょっと嬉しかったりニヤリ

 

引き籠り生活では

You Tube や Hulu とか言うテレビも見られるので

重宝しております

部屋の中で出来る運動してますよ~

飛んだり跳ねたりはないストレッチに毛の生えたようなやつだけどね~

 

 

 

 

 

 

 

家族の送迎と買い物と病院以外は

外に出ることのない生活をしているのに

こんな時に限ってなくなるものがあるんです

我が家の場合

それはプリンターのインクでした

 

コロナが終息しなかったら…

(私は梅雨の6月には収まると勝手に思っているのだけど)

 

外出するのに許可証が必要になったら…

 

ダウンロードしないといけないんだろうから

インクがなくなったら出られない!!

今のうちに買っておかないと!

と思い

 

そんなことになるわけない!

とみんなに言われたけど

心配性はいつでも最悪のことばかり考えてしまいます汗

 

 

車で量販店に行ってきました

ガラガラでビックリしたけど

コロナ的には安心でもありました

 

無事にインクはゲットーー!!

 

EPSON のインク、高くてびっくり!!

CANON はこんなに高かったっけ~??

 

昨年プリンタ買い替えたけど年賀状は外注したので

ほとんど使ってないというのに

インクが半年でなくなるって…

すごくない~??

きっと印刷もきれいなんだろうなぁ~!!

今度の年賀状作りが楽しみやーー!!

 

ってかこんな状態が続いてたら

年賀状作る気になんかならないだろうけど…

 

暇だから悪いことばっかり考えてしまいます

終息した明るい未来を想像すればよいのにね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

予定外に量販店に行ってしまったので 

(↑ めちゃくちゃ罪悪感ショック!)

買おうか悩んでいたリモコンのスペアを

ついでに買いました

罪悪感もちょっとは減りそうな気がして…照れ

 

 

2000円ぐらいだから

ちゃっちいリモコンだと思っていたけど

いろんな機能がついててびっくり!!

 

 

 

 

 

リモコンどこやーー

リモコンどこやーー

って騒ぐ人がいるから二つあると静かで良いのです

 

そのうるさい人の席は

テレビの真ん前の特等席

ちょっと見たらリモコンがテレビの前に置いてあるのが見えるのに

 

どこやーー!!!

って騒ぐんです

 

 

「どこや」の意味は

どこにあるのかわからない

見当たらない

だと思うのですが

 

この人の場合は違います

 

ここにないでー!!

自分の手の届くところにないでーー!!

どこやー!?!?

なんです

 

狭い部屋だから

5メートルも歩いたらリモコンのところに行けるのに

 

どうして

どこやーーを

連発するのか…

 

 

買って来た方を

騒ぐ人の席に置いておきます

テーブルの上がまたゴチャゴチャになるわムキー

 

 

 

 

 

 

 

『〇ーちゃん憲法』で育った主人…

(↑義母がこう呼んでた…きもっ)

 

70歳目前になっても

自分が憲法…

三つ子の魂百までってよく言ったもんです

 

義理両親の置き土産やわ…

こんな遺伝子

主人のところで断ち切ってやるーープンプン

 

と言いつつ息子①を見るニヤリ