母来訪の記録 | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です


年末に神戸からやってきた母と過ごした二週間…

にぎやかな母と一緒で疲れたけれど

あっという間だったなぁ…

昼間一人の静かな暮らしもいいけれど

たまには誰かが居て賑やかなのもいいですね


12月26日、品川で待ち合わ

品川駅があんなに大きくなってるなんて思わなかったので

会うのに手間取ってしまいましたあせる

新幹線を降りたばかりで疲れてるかと思いきや

泉岳寺まで行ける~! と言うので行ってしまいました

その後品川に戻り駅中をうろうろ

あーでもない、こーでもないと

買い物好きの母と主人のうるさいこと口

私は人にあたってしまって早くもグロッキーえっ・・・


行った証拠の泉岳寺

12月だからか、参拝者が多かった!!





27日

行きたいと言ってた袋田の滝に行くつもりが

群馬にいる父のいとこのところに連れて行ってほしいと頼まれました

行く行くと言いながらもう十年以上も会ってない

今行っておかないといつ会えるかわからない…

なんて言います

焦りつつも納得あせる


筑波山を見たいと言うので遠回りして群馬にくるま。R

途中のサービスエリアでは

コンドルが飛んでいく音譜に合わせてお父さんが踊ってました

かぶっているのはコンドルの羽根で作ったものなのかしら??

煙を上げている浅間山も見えたのにボケボケ写真しか撮れずガッカリンコ

下仁田の納豆もおいしかった!!

私の旧姓(?)が焼かれとる~~ええ!!

山盛りの野菜とお菓子をもらって帰りました

ハラダのラスクももらったけど…少なすぎ!!

母と息子と取り合いになってましたよえ゛!




28日はさすがにおとなしくしてました

近くの大型ショッピングモールなんぞはしごして

私の生活圏のご紹介笑

けど翌日はまたまたお出かけ~!!

本当に80歳なのかと疑うほど

バイタリティあふれる母なのでありました


29日は前々から行きたいと言っていた

丸の内の三菱美術館に行きました

素敵な建物にくぎ付け~目

お昼を食べたレストランは

昔の銀行そのままに作られてました

設計図が出てきたので再現できたのだそうですよ

カウンターがあったり金庫室があったり…

父が銀行員だったせいか

何とな~く懐かしい感じに…ニヒヒ

母が美術館に入っている間に私たちは銀座まで行き

取り合いになったハラダのラスクを実家に郵送してもらいました

兄が好きだというのでこれでもかっ! というぐらい!!

 





食後は東京駅まで歩いて行きました

私は関東に来て30年近くになるというのに

レンガ造りの東京駅を見たのは初めてなんです!!

母は汚い駅やなぁ、テレビや写真で見たらとてもきれいなのに…と

こぼしてました

その後は芝の増上寺に!!

将軍家のお墓はこの日から見学できなくなってたビックリ





30日もお出かけ冷や汗2

調べたら開いてる美術館があったんです

六本木の森美術館…エジプト展

最後の最後に上映されてたビデオがおもしろかった!

森ビルも初めて!!

母と同じぐらいのお上りさんでした汗

高~い高~いお寿司をご馳走してもらった~鮪サーモン




大みそかはさすがに家のことをあれやこれや…

35年以上の結婚生活で

自慢じゃないけどすき焼きをまだ一度もしたことがない!

だから娘夫婦が来る日に思いっきり奮発しようと

10時の開店と同時にデパートの肉売り場に!!

まぁ人・人・人…でびっくり!

偶然テニス友に会いお野菜を取りにおいで、と言うので

遠慮なく行きました

ここでもまた白菜、大根、エビイモ、さといも、ホウレンソウをもらって

ウッシッシッハート


滞在費の代わりに、と言って
炊飯器
を買ってくれたんです~
もう10年以上も使っていたのでありがたかった
もちろんご飯は格段においしくなりました~

羽釜のご飯だよ~ん


 


一月一日は…なんと、寝正月

私も母もこんな経験初めて!!

喪中だったけれど年賀状を送ってくれた人も居るので

それを見ながらワイワイガヤガヤ…

お雑煮だけはいただいて

娘夫婦が来る二日に備えお節をお重に詰めて…


二日は姪っ子が無事女の子を出産した報告から始まりました赤ちゃん

娘夫婦も加わって賑やかなお正月になりました

グラム1800円のお肉が飛ぶようにみんなの胃に収まって…

脂身の多いお肉が苦手な私は

見ているだけでお腹がいっぱいになりました

男4人で1キロなんてあっという間…

足りない人はグラム1000円の切り落としを…

1枚が20センチほどあって

これで切り落としか~え゛! とみんなで感激!!

十分おいしかったようです

年に一度だけ娘夫婦がやって来るお正月はまるで七夕!?

楽しい時間はあっという間でした

群馬とテニス友にもらった野菜の半分と

たくさんの食材を持って帰りましたよ



一月三日はまたしても美術館

一人では行けない渋谷の文化村です

この日はラファエル展

美術館はとても狭かったけど

好きな作品ばかりで堪能したのだそうです

遅めのお昼をと思い隣の東急デパートに行ったけれど

どこもかしこも長蛇の列

お正月からみんな暇やなぁ…と言いながら文化村に戻り

そこのカフェ(?)で可愛い定食を食べたのでした

満腹になったらタクシーで明治神宮に神社

歩道を歩いている人、人、人…

どこからこんなに集まったん?? とやはり憎まれ口の母

あんたもそのうちの一人や~!!

タクシーを降りて大きな鳥居をくぐりましたが

歩けど歩けど本殿にたどり着かない…

朱印帳も持ってきてたけど

こんな日には顰蹙ものだろうと言いながら

人ごみにもまれること30分

それでも本殿が見えるところにさえ行けません

砂埃に耐え切れず諦めて帰りましたよ~ぷっ

相変わらず諦めるのは早いこっちゃ!!

 





四日は主人と息子②が初出

息子①と三人で少しお高めの回転寿司に行ったら

1万円を超えてしまったええ!!

母の大好きな道の駅や野菜の直売所に行ったら

こんなちょっとしたお出かけで大はしゃぎでした

実家は四世代で暮らしてて車が3台もあるけど

母はなかなか思うようには連れて行ってもらえないので

うちに来て行きたいところを気安く言うのが

嬉しかったり不憫だったり…


義母の病院にもついてきて30年ぶりのご対面

義母はもちろん母のことなんてわかるわけもなく

よそ行きの声で話をしてましたぷっ

私は…洗濯物が溜まってて大変でした~泣き3


五日は母のお土産を買うために

デパートやらショッピングモールや専門店のはしご

お昼はお蕎麦を食べに…

母のゆずそば、おいしかった!!

その後は義母のところに…

いろいろと確執のあった人の世話をする私を見て

母はとても複雑だったようです

 



六日は溜まったお疲れをいやしてもらうために

ハリ&お灸にご招待

帰る日に備えました

荷物やお土産の詰まった大きな箱を二つ送り

受け取った兄嫁や甥っ子のお嫁ちゃんが

どんなに顔をするか、想像して大笑いキャー


翌七日に帰って行きました

東京駅で見送るのはいつもツライ…

生きて会えるのはこれで最後かも、と思い

涙で送ることになってしまいます



一年分のお出かけをしてしまった年末年始…

いつもはひっそりしているのに

今年は母のおかげで賑やかに過ごすことが出来ました

帰ってからヤレヤレ…と思ったことは内緒です~ぷっ




ダラダラと長い記事を最後まで読んで下さり

ありがとうございました!!