息子→通信制高校からの大学2年生。
ゲーム。パソコン好き。昼夜逆転が得意。
娘→通信制高校の1年生。
ゲーム、アニメ、二次創作小説、哲学好き
私→2人の子の母ちゃん。
アニメ読書ブログ好き。


毎日、我が家の前をワイワイ通り過ぎていく高校生。


朝は静かにざわざわと。夜(7時くらい。部活帰り)はわぁーっと。(男子は叫びながら。楽しそう。)


この子たち、うちの子と同い年もしくはちょっと年上。


朝早くから、七時くらいの部活帰りまでの、

このエネルギーと


うちの子の2時間くらい通って、

ハァって疲れている


エネルギーの差はどっから来ちゃったの?


と思っている。



もしくは、当然の如く学校に通っていた私。



私だって、体力なかったし、



親しい友達もそんないなかったし、



顔も体型もコンプレックスだらけだったし、

(今も!)



当時は究極マイナス思考だったし、



学校行事は嫌いだったし、



学校行事イコール青春とか全くなかった。



でも、学校は通ってたし、学校退屈だなと思っていたけど、サボりもしなかった(真面目なのだ)。



流されているだけ?

時代、世代の違い?



こんなにも我が子がエネルギーをもちえないのは何故?



自信のなさ?

習慣?

性格性質?

甘え?


純粋な疑問。