息子→通信制高校から大学一年生
ゲーム。パソコン好き。
娘→中高一貫校中1の2月から不登校
現在フリースクール通学の中3
ゲーム、アニメ、読書好き
私→アラフィフで、2人の子の母ちゃん。
アニメ読書ブログ好き。


昨日、高田ぶらりさんのブログを読んでいたら、頭を殴られたような衝撃が。


高田ぶらりさんのそのブログ↓


これは、この前リブログしたカウンセラー陽さんのこちらの記事と同じではないか!


リブログさせて頂いた陽さんのブログ↓


そうなんだよね~、

ブログでよく見かける

「どこまで傾聴したらいいの?」「もう疲れた」

「どこまで子の要求を飲んだらいいの?」「何も改善されない、、」


の嘆きの原点はここにあるんじゃなかろうか、と。


不登校になると、


子どもの話をよく聞こう、

子が疲れているからいたわろう、

的なマインドを親が無理やり作ることで、


親が子の果てしない要求に応える→際限なし→

進歩なし、要求が激しくなる、親が奴隷化、隷属化になっちゃってるブログをよくお見かけする。


人のこと言えないかも!


と高田ぶらりさんのブログを見て反省しました。


共依存はヤバいな~

子どもを自立させられない~



森田直樹先生には、

子どもがグダグダいってきたら、

「あんたも大変だね~」っていっておけばよい、と習いました。


それって、

子には共感とねぎらいを与えて、それ以上は子に依存させない、自分も依存しない(親の私がいないとダメ)、最強な子育て言葉だ!と再認識しました。


森田先生は、親の勘も大事と習いましたが、

親の(子育て)勘が子育ての方向性を決めるんだろうな。




難しいな、子育て。