おうち時間で
ダルゴナコーヒーを作って



二の腕が細くなった…



と言う報告はありませんが、



「子どもにいつからコーヒーを
飲ませても大丈夫なものですか?」 

と質問をいだきました。



え?

いつ?




アルコールのように
「コーヒーは何歳以上から」
との決まりがなく、

でもなんとなくカフェインが良くない
気がするので、子どもには飲ませない
ようにしている……
って大人も多いと思います。


嗜好品なので
飲ませなくてももちろん大丈夫ですが、

コーヒーを飲んでも
大丈夫な年齢の目安や、
子どもに与えるカフェインの影響など
について。


調べてみたよ〜

お付き合いください。


ちなみに皆さんは
何歳からコーヒーを飲み始めました?

飲み始めたきっかけも覚えていますか?

親が朝食で出したから
入社してから仕事中に…
学校帰りにサイゼでドリンクバー
スタバデビュー
缶コーヒーをもらった
コンビニで…


今は100円あれば
飲める時代ですからね…


お子さんのが外で何を口にするか、
親はわかりませんね…


カフェインの主な作用としては
眠気を覚ます覚醒・興奮作用血管の拡張、
基礎代謝の促進、胃酸分泌の促進、
利尿作用等があります。

大人でもコーヒーを飲み過ぎると、
寝付きが悪くなったりする
ことがありますよね?

特に過剰な摂取は、
成長に必要な睡眠を妨げたり、
利尿作用が高まり脱水症状になりやすく
大事な栄養素であるカルシウム・鉄分・
亜鉛などの排出を促すので、
注意が必要です。


消化機能や代謝機能が十分に
発達していない小さな子どもは
大人よりも影響を受けやすいのは
想像できます。


更には、
カフェインはコーヒー以外の飲み物や
食品にも含まれています。


子どもが口にする可能性があるもの
としては、「紅茶」「緑茶」「ココア」
「コーラ」「エナジードリンク」や
「チョコレート」など
気をつけたいですね。


ではでは
コーヒーを飲み始めても良いのは何歳?

日本では、カフェインの摂取量の上限は
大人も子どもも明確な定めがありません。

が、
コーヒー好きな人なら知っている(?)
「珈琲と健康」によれば

■ 12〜15歳以上で体重が50kgを超えて
いたら、大人と同じようにコーヒーを
飲んでもかまわない

■ 10歳以下の子どもは、
基本的に控えた方がよい

■ 6歳ぐらいから上の子どもであれば
ミルクで1/4程度に薄めれば大丈夫

とのことです。


そして、
カフェイン摂取量の目安に
比較的明確な数値を掲げている国
「カナダ」は、このような目安を
発表してくれています。

〈1日あたりのカフェイン摂取量目安
:カナダ保健省〉
■ 成人 400mg
■ 10〜12歳 85mg
■ 7〜9歳  62.5mg
■ 4〜6歳  45mg


 コーヒー100ml中のカフェインは60mg
と言われていますので、通常カップ一杯の
コーヒーの量は200ml〜250ml。

12歳までの子どもに
カップ一杯のコーヒーは
多過ぎることになりますね。 



ダルゴナコーヒーは砂糖(白物)も大量…

気をつけたいですね…