千波海崖トレイルラン&座禅&YOG
~1日目夜~

トレイルのあとは翌日に備えて
美波町で宿泊家
初のゲストハウス花火お宿 日和佐
築100年の古民家宿絵馬

室内はこんな感じ
宿泊のお部屋

エントランス
ここで外国人の宿泊者さんがお茶しててとても素敵でした照れ

荷物を置いて、夕食までの間に
トレイルランの疲れと汗を流しに温泉へ♨️
オススメしていただいた
海の見える露天風呂がある場所 白い灯台

これは展望デッキからの眺めですが
露天風呂からも同じような眺めがみられる絶景ラブ

波音聴きながらゆっくりお風呂♨️
ハート照れ最高
何度も美波町は来たことがあるのに何で今までここに来なかったのか…

のんびりと疲れを癒したあとは
いよいよ夜ごはんナイフとフォーク

実はトレラン前の家を出る時にして以来の食事なのですごく腹ぺこでした🤤

食事はこちら
こちらも古民家 「ひわさ屋
徳島の地鶏・阿波尾鶏と地魚が人気のお店。
定食メニューがとても多いし、
こんなに贅沢な内容でこの値段!?と驚くほど良心的な価格キラキラキラキラ


ここも何で今まで知らなかったのか…

私のチョイスはこれ
もも(阿波尾鶏)としいたけ侍の揚げおろし定食
だったはず…
ボリュームたっぷりラブラブ
疲れた身体を優しくいたわってくれる大根おろしときのこ

まじかるクラウン

とにかく定食メニューが多くて…
他にも気になるものがあるので
また近いうちに…ニヤリ

コンビニで買い出ししてお菓子パーティしたりピンクマカロン

フットケアしたりしながら足

古民家宿を堪能お月様

朝は6時半から朝食晴れ

こちらも風情がある建物の「茶房たにひょう」
建物は、慶応4年(明治元年)の建物で、築約150年だそうです。

そして豪華な朝食キラキラ

⿴⿻⿸⿴⿻⿸menu⿴⿻⿸⿴⿻⿸
ごはん・お味噌汁・つくだ煮
焼き魚・フィッシュカツ・ハム
菜の花のおひたし・ひじき煮
湯豆腐 などなど…
⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸


贅沢すぎました照れ

お宿をあとにこのあと
座禅とYOGの場所、海陽町へ向かうのでした


昔から何度も何度も来ているはずの美波町(旧日和佐町)。
去年末あたりから来る機会が増えて
来れば来るほど好きになる街𓆉



4月には「波乗りオフィスへようこそ」という映画も公開されるそうですサーフィン


海が大好きでお寺が大好きで古民家が大好きな私は今更ながらどんどん美波町の魅力にハマっていきそう付けまつげ


夜だけでもとても充実した1日目ふんわり風船星

2日目レポはまた明日🧘‍♀️🤸‍♀️