幼稚園選びの際、本質的に重要ではないけれど、確認しておいた方がよいこと。
 

給食かお弁当か。

 
毎朝お弁当は作るの大変そう、とマイナスポイントに捕らえられがちですがそうでもなさそうです。
 
幼稚園児のお弁当は小さい!
半分ごはんつめて、半分お魚かお肉(ミートボールとか)、卵焼き、プチトマト、ブロッコリーなどつめたらそれでいっぱい。
 
添加物など気になるママなら、
自然食品のお店にも冷凍食品ありますよ。
ナゲットや唐揚げなども豊富です。
 
それらを使えば問題なし。
少しは気が楽になりませんか?
 
お母さんが作ってくれたお弁当、うれしいですよね。
 
私が思うマイナス面としては、あたたかいものはあたたかく、冷たいものは冷たくたべれないところかな?・・・、そこまで気にしてないかな?とは思いますが(笑)。
 
それと、もしキャラ弁を持ってくる子がいて、ママも作ってーってなったりしたら、少し大変な気がします。
 
給食のいいところは、献立に嫌いなものが出てもお友だちが食べてるから食べてみよう、先生がほめてくれるから食べてみようと本人ががんばろうとするところ。
 
給食ありといっても、調理室があり園内調理のところもあれば、宅配弁当的なところもあります。
 
お弁当と給食が週2回ずつ、というような園もあります。
基本的にはお弁当だけど、希望すれば給食も可能という園もあります。
 
幼稚園選ぶ際に少し気になる部分かと思いますが、幼稚園を選ぶ本質とはちょっと違うと思うので、おまけの確認事項くらいにとらえておくのがいい気がします。
 
つづく