おはようございます。 梅雨空で、今にも空は泣き出しそうです。


さて、列車旅の話ですが・・・



5000

よせばいいのに、懐かしくて買ってしまいました。


そう、京王線です。


40年前ではありませんが、ほぼ40年前に、初めて就職した会社に


電車通勤jを2か月だけしました。


当時、私は、東京の八王子に住んでおりまして、


会社に勤めた時は、京王高尾線の京王片倉と言う、ものすごく無理な地形に


造られた駅から、各駅停車に乗って、これから開発されるかな・・・と言う


狭間と言う、高尾駅の一つ手前の駅で降りて通っていました。


この無理な地形とは、国道16号横浜街道とか八王子街道の上を


通過する感じ、しかも、16号線も上り坂になており、その上を通過するので、


駅は、かなり高い所にあります。隣の山田駅は


逆に道路よりも下に線路があり、下に降りる感じで、


電車は、切り通しの底を走る感じです。


高尾線は、不思議な作りです。高尾手前では、高尾の市街を見下ろす形で


陸橋の上を走ります。その陸橋の下に住居も並び、有効に土地利用も


しています。国鉄の高尾駅とは、長い連絡路で繋がれていて、


高尾山に行くには、一駅だけ、京王高尾線を使うと、高尾山口まで


連れてってくれます。



2700
各駅停車は、この2700って形で、カマキリみたいな緑色


国鉄で言えば、ゲタ電(茶色のやつ)みたいな乗り心地で


一生懸命走っていました。京王線の各駅停車は緑とわかりやすかったです。


さて、北野駅から、別れる高尾線の話でしたが、


メインは、京王八王子と新宿を結ぶ区間


当時は、地下鉄に連絡などしていなかったので、新宿行き


明大前で、井の頭線に接続 この井の頭線がステンレス車両で


顔は、カマキリに似ていましたが、ステンレスボディーに入るストライプが


ピンクとか水色とかいろいろあって、御洒落な感じを出していました。


なんせ、吉祥寺と渋谷を結んでいましたから・・・御洒落でしたね


話を戻すと、当時の京王線は、八王子~新宿間で、国鉄と戦っていました。


料金も速度も・・・京王線は、特急を投入し、停車駅も少なくし37分だったかな


それに対して、国鉄も特別快速を投入しましたが、ちょっと遅かったかな?


料金は、京王線の方が若干安かった記憶があります。


その代わり、明大前から新宿の間、寿司詰めなんてもんじゃない。


凄かったです。恐ろしい混雑が待ち受けておりました。


5000系の電車 電車に乗り込むと、シューシュー音がします。



5000b


そう、エアサスだと思いますが・・・。確か、小田急線もそうだったかな


国鉄の電車は、走っている時に、車輪で鉄のレールの上を走っている


振動が来ましたが、京王線小田急線は来ません。乗り心地は良かった記憶があります


西武線も国鉄的だったかな・・・乗り鉄オタクではなかったので


全部乗った訳ではありませんが、京王線 好きでしたね。


早いし、近代的な感じがしました。


当時、八王子の人は、特別な買い物と言えば新宿だった気がします。


正月は、高幡不動、遠足は、高尾山 京王線にご縁がありました。


今回は、ちょっと短い旅でした


続く・・・