長野・名古屋旅|1日目|2024.6.21-23 | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

先月、亡くなった伯父の四十九日の法要のために

両親、姉妹、叔母とともに長野県飯田市へ。

 

伯父と最後に会ったのは…

もう30年くらい前か?

 

祖母の葬式以来か。

 

実弟である父や叔母のみ参列でもよいのだが

一昨年、金婚式を迎えた両親のお祝いのために

どこか旅行でもと姉妹とと話していた。

が、コロナ禍となり、すっかり頓挫していた。

 

伯父の法事ではあるか、この機会を使って家族旅行をすることに。

 

法事は6/22(土)

 

前日入りして、土曜朝からの法事に参加し、

午後から名古屋に移動して、名古屋にもう1泊するという

2泊3日の日程。

 

当初は伯父の家がある長野県飯田市内のビジネスホテルにでも宿泊する予定だったが

どうせならと、旅館にしようかと、周辺を検索して

1日目は飯田のお隣、昼神温泉の旅館に宿泊することに

 

 

9/21(金)

前日から夜中にかけの線状降水帯を伴った大雨も、朝には落ち着いていた。

 

空港近くに住む両親や姉は挙って空港へ。

私は鹿児島市内からリムジンバスで空港へ行き、合流する予定。

 

東京に住む妹は新幹線で名古屋へ行き、そこで合流。

 

 

 

10:10 鹿児島発 → 11:30 名古屋  ANA2516

 

9時頃に空港集合の予定

 

リムジンバスで空港まで50分

と、ネットでバスの時刻を調べてみると

「雨のため高速道路が不通」との文字

 

「えっ!?」

下道通るとおそらく30分くらい余計にかかる

 

こりゃいかんと

予定より早めに家を出てバス停へ

 

ちょうどバスがやってきたが、時刻表にはない時間

バスに乗ると「高速が止まってますので、下道で行きます」とのアナウンス

 

「やっぱり…」

 

国道10号へ向かって走り出したと思ったバスは、道を逸れて3号線方面へ

どうやら10号線も止まっているらしい

 

3号経由だとさらに時間がかかる

「これはギリギギかも知れんな…」

 

とはいえ、私は預ける荷物はないし、最悪9時50分に空港へ飛び込めれば何とかなる

ギリギリ

 

と、バスは高速道路の入口へ

「情報によるとこのあと8:30に高速の通行止めが解除になるとのことなので、ここで待ちます」とのこと

 

おお!それならば全然間に合う!

社内から歓声と拍手が起こる

 

が、8:30過ぎてもゲートが開かない

 

どうやら情報が錯綜しており、やはり通行止め解除はまだまだらしい

 

「やはり下道で行きます。情報によると7時前に出たバスはまだ空港に到着していない模様です」

とアナウンス

 

詰んだ…

 

グーグル先生は到着予測時間を10時30分頃と言っている

 

家族へ連絡し、間に合わないから先に行くように指示

自分は後発の便で行くことに

 

で、車内で各航空会社のサイトを検索

ANA便は夕方発の便しかなかった

 

一番早いのは 13:35発 SKYマーク

 

27040円  イタイ出費だけど、しょうがない。。。

 

バスの中でチケットを購入し、

ノロノロを下道を行くバスに揺られる

 

結局空港に着いたのは11時頃

3時間くらいかかった

 

 

本来なら、名古屋で食べようと思っていた昼飯

鹿児島空港で食べることに

 

 

名古屋についてからはレンタカーで

長野へ向かう予定

 

自分が運転するつもりだったけれど、

私の到着を待っていては時間がもったいないので

先に行ってもらうことに

 

姉には悪いが、運転頑張ってもらおう

 

運転がないのなら、ってことで昼から飲んじゃったよ

 

 

一方、両親、姉、叔母はお昼にはセントレアに無事到着

 

妹は新幹線で名古屋へ行き、さらに空港まで来ていていたとのこと

空港線の列車も人身事故の影響でかなりダイヤが乱れていたみたい

 

空港最寄りのレンタカー屋で車を借りて、皆は長野へ向け出発

 

 

一方私は昼ご飯を食べながら、名古屋から長野(昼神温泉)への移動手段を探る

どうやら高速バスが一番らしい

 

信南交通の名古屋→飯田行きのバスを予約し

鹿児島空港を離陸

 

15時前、セントレアに到着

その頃には電車のダイヤも戻っていた

 

急ぎ、名古屋駅へ

バスターミナルへ移動し、高速バスで一路長野県飯田市へ

 

17:00 名古屋発 → 18:48 駒場着  のバス

 

時間帯によっては昼神温泉経由のバスもいるらしいけれど

予約した便は高速を降りずに飯田まで行くようで

昼神温泉最寄りの駒場バス停(阿智PA)で降りることに

 

 

バスを降りると、宿でひとっ風呂浴びた後の

姉妹が迎えにきていた

 

で、ようやく旅館へ到着

 

昼神温泉  日長庵 桂月

 

 

 

すでに夕食の準備が整っており

私の到着までお預け状態だったみたい

 

お料理は、川魚とか使った感じーの

旅館の食事ーって感じ

 

ご飯をたらふく食べて

部屋に戻る

 

ちなみに、大部屋にて家族全員で宿泊

布団が6組敷き詰められていた

 

家族で川の字(実際は✗2だけど)になって寝るなんて

子どもとき以来だな

 

飲み足りない妹が、宿までの道すがら仕入れた地ビールとか

アルコールをテーブルに並べはじめたので

2缶ほど頂戴した

 

 

そんなこんなで怒涛の1日目が終了