吉澤嘉代子10周年記念公演〜まだまだ魔女修行中。〜@LINE CUBE SHIBUYA | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

デビュー10周年となる今年

活動が活発となっている吉澤さん

 

EP「若草」を中心としたLIVE HOUSE TOUR「若草」

 

EP「立花」を中心としたHALL TOUR「立花」

 

を経て

5月14日(火)に

10周年記念公演を開催

 

 

地方民泣かせのド平日開催だったわけですが

参戦しましたよねー。

 

2連休取りましたよねー。

 

とはいえ、14日の朝、7時に事務所へ行って2時間ほど仕事をし

一旦帰宅して空港へ向け出発。

 

14:15 鹿児島発 ANA626 羽田行き

 ⬇

15:55 羽田着

 

行きも帰りも国際線用の機材だった

 

京急蒲田で降り、ホテルにチェックイン

 

 

荷物を置いて、渋谷へ向かう

 

平日だったけど、渋谷駅周辺、外国人観光客多かったなぁー

 

 

18時過ぎ

会場の「LINE CUBE SHIBUYA」到着

 

 

我々世代には「渋谷公会堂」の名前のほうがしっくりくるな

 

 

渋公、初めてや。

 

会場前には、既に入場待ちの長蛇の列。

 

今回の席は特典付きの「限定プレミア指定席」

まぁ、前方席確保って感じです。

とは言え、13列目。

前方とは言え、微妙な位置だったな。

しかし、ステージ上手側で

ギターの弓木ちゃんが近くで観られたので善し、善し。

 

 

さて、今回のバンドメンバーは

 

ゴンドウトモヒコ:Bandmanster, Horns, Sequnce

伊澤一葉:Keyboard, Guitar

弓木英梨乃:Guitar

伊賀航:Bass

伊藤大地:Drums

武島聡:Sax, Flute, Clarinet

美央:Violin

 

お馴染みのメンバー

 

【Set List】

01. ユートピア

02. 怪盗メタモルフォーゼ

03. えらばれし子供たちの密話

04. オートバイ

05. グミ

06. シーラカンス通り

07. 地獄タクシー

08. 麻婆

09. ぶらんこ乗り

10. 人魚

11. ルシファー

12. 月曜日戦争

13. 洋梨

14. ギャルになりたい

15. ニュー香港

16. 残ってる

17. 東京絶景

18. みどりの月

19. ストッキング

<アンコール>

20. ひょうひょう

21. 23歳

 

 

バンドメンバーが下手から

粛々とした雰囲気で登場

 

幕開けの曲は「ユートピア」

 

珍しく客席に向かって手を下から上に振り

スタンディングを促す吉澤さん

 

冒頭から、というかライブ中に観客が立つのは非常に珍しい

※Live House Tour "若草"はオールスタンディングだったので例外だけど

 

アップテンポの曲でも、終始着座のままでライブを見守るのが

吉澤嘉代子のライブのデフォだったので

 

「おーっ!立っていいのっ!?」と私的には、待ってましたとばかりに起立!

 

そうなのよ

初めて吉澤さんのコンサートに参戦したのは

2019「女優ツアー」の福岡公演

 

一人語りやウインディとの会話を交えた独特の世界観で構築されるステージ

そして、ずーーっと座ったままの客席に

ちょっと戸惑った

 

その後、

2019「嘉代子のベストテン」((川口市)

で、着座のままがデフォなのねと認識

 

その後

2021「赤青ツアー2021」(大阪)

2021「吉澤嘉代子の日比谷野外音楽堂」(東京)

2023「アイスクリームの日」(東京)

を経て

 

今年の10周年

 

すっかり着座での鑑賞が常になっていたけれど

 

やっぱりノリのいい曲で座ったままなのは

ちょっとお尻がムズムズするのよね…

 

しかし今回は吉澤さん自らスタンディングを促した

 

「おーーっ!立って良いのね!!」

 

8曲目の「麻婆」までは、立ったまま鑑賞

 

9曲目「ぶらんこ乗り」で、吉澤さんが椅子に腰掛けたので

客席も着座

 

「ルシファー」 の後、一旦ステージから捌けて

着替えを済ませ

「月曜日戦争」で再登場!

 

ここで再び「よしっ!」と立とうとしたら…

 

あれ…、みんな、立たない

座ったまま…

 

結局その後は、ずっと着座のまま鑑賞。

 

やっぱ難しいわ、吉澤さんのライブはw

 

13「洋梨」

久々に、弓木ちゃんとの掛け合い

 

本編ラストは「ストッキング」

 

私が吉澤嘉代子を知るきっかけとなった曲。

 

 

やっぱり、木管と弦が入ると

音にぐっと厚みと広がりが増すわー

 

そして、弓木ちゃんが入ることによって

女声コーラスが重なって、表現力もぐっと増す

 

なんとも素敵なひとときだったわ

 

 

詳しいライブレポートは公式サイトをどうぞ

↓↓↓

 

 

 

 

今までのコンサートで着用した衣装が飾られていましたよ