仕事で鹿屋市へ
毎度のことながら、昼飯何食べよう、
どこで食べようか悩む。
この日はチャチャっとラーメン気分だったので
Google先生にお伺い。
すると、いかにも地元民しか行かんだろ!な店が
地元民しか知らんだろな場所にあった。
行ってみた。
「しずかラーメン」
鹿屋の有名喫茶店「和光」の脇の道を少し入ったことろ。
年季の入った建物。
戸も窓も開けっぱなし。
天然クーラー全開中。
ニコニコしたおばちゃんが出迎えてくれた。
カウンターにテーブル、そして小上がり。
ひとりだったけど、カウンターは常連の城っぽかったので、4人掛けテーブルに着座。
うーん、店内も年季入ってる。
平日13時を過ぎていたが、常連客と思しき客が
ポツポツと入ってくる。
さて、メニューは…
ラーメン
味噌ラーメン
ちゃんぽん
焼き飯
飯そば
うどん、そばに
白飯
基本麺!
てか、
安ない⁈
ラーメン550円て!
大・中・小悩んだけど
「中」にしといた。
けど、足りなかったら腹減るので
ご飯(小)もオーダー。
だいたい550円のラーメンだもの
デフォが小ぶりな丼なんじゃねーの?
しばしして、漬物到着
ん?
漬物と…
豆腐。
え?
冷奴なんて頼んでないけど…
と、なんと
漬物と冷奴が付いてるみたい。
鹿児島のラーメン屋さんは
無料で漬物が付いてるけど
冷奴まで付いてるとは!
で、しばらく豆腐を眺めてたら
ラーメン丼着。
いやいや、
ちゃんと普通サイズのラーメンだ!
チャーシューもしっかりのってる。
ご飯(小)も
普通のサイズじゃね。
これ、ラーメン、ご飯とも(大)にしてたら
どんな大きさだったんだろ…
てか、これで650円て、しかも豆腐付き。
儲ける気あるのかしら…。
さて、ラーメン🍜
スープをひとくち。
トンコツベースだけど、あっさりめ。
鶏ガラも使ってるのかなぁ。
後からほんのりトンコツ臭さが訪れるけど、
それを上から打ち消してるのが、
こりゃごま油か。
そのおかげでトンコツ臭さが気にならない。
旨味の強いスープ。
グルタミン酸系の旨味だな。
麺は中太ストレート。
軟め。
いやいや、550円でしょ。
美味い、美味い。
そして、冷奴。
なんでや?
と思うけど、嬉しいサービスだな。
ラーメンでトンコツこってり(そこまでじゃないけど)した口の中を中和してくれる。
てか、なんだこの豆腐の軟かさは!
そして、美味い。
昔の豆腐だ。
昔の豆腐の軟かさバージョンだ。
冒険してみて良かったな。
かなりコスパの良い店だった。