安心してください、いつものことですよ|桜島が噴火した! | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

昨日、今日と

桜島が噴火して

火山灰が

鹿児島市はじめ

鹿児島県内の各地に降り注いでます。


「かごしま国体」や観光などで

鹿児島県を初めて訪れている人、

桜島の噴火を初めて目撃した人

驚いたり、戸惑ったりしてる人も多いでしょうね。



安心してください、日常ですよ。


噴火に降灰(火山灰が降ること)なんて

鹿児島ではいつものことです。


珍しいことではありません。


周りの地元民を見てください。

桜島からモクモクと噴煙が上がっていようと、

平気な顔してるでしょ。


火山灰に降られてても、しかめっ面したり

ハンカチで口元押さえてたらしてても

慌てふためいて逃げ惑ったりはしてないでしょ。


いつものことだからです。


「桜島先輩、今日も元気だなー」くらいなもんです。


溶岩が流れてきたり、火砕流が襲ってきたり、

そんなことは心配要りません。


それくらいの噴火がある時は、かなり早くから警報がでます。


噴火したからといって、すぐさま逃げなきゃ!なんて心配は無用です。



桜島の噴火や火山灰について、詳しく知りたい方は、こちらを参照してください。






旅行中、火山灰に見舞われたら

「滅多にない体験出来た!」と喜んでください。




あっ、注意ですが、

火山灰が目に入った場合、

擦らないことです。

火山灰はゴミとは違います。

極小なガラス質の粒です。

擦ると目に傷が付く恐れがあります。

😢

涙や目薬、水などで洗い流してください。



車のボンネットにうっすら積もった灰を指☝️で擦って、絵や文字など描かないでくださいね。

傷が残りますよ。





火山灰にしょっちゅう遭遇する鹿児島県民は

フィルター強化のため、鼻毛が高密度に生えてるとか、

鹿児島で販売される車は、ウォッシャー液のタンクの容量が他県で販売される車よりも大きいとか…


そんな噂があったり、なかったり…