深夜3時頃。
頭と脚が完全に浮き上がるくらいの、自らの豪快なクシャミで目が覚める。
飲みながら寝落ちしたらしい。
エアコン効いていたとは言え、はやり布団も被らずに寝ると冷える。
ついでに、乾燥しきった部屋のおかげで、喉がピターァと貼りつくくらいにカラッカラ。
「やばいやばい」と、ベッドに入ってしっかりと寝る。
翌朝、喉がちょっとしわがれた感アリ。
変な寝相で寝てたのと、疲れからか、身体がダルい。
▲最後の朝食。とりあえずモリモリ食べて、パワーチャージや!
食後、風邪薬を念のため飲んでおいた。
さて、9時過ぎにホテルをチェックアウト。
3泊お世話になりました。
駅前のバス停に行く前にコンビニで栄養ドリンクを購入。
グビっと決めてからバス乗車。
9:30 松江駅前発の阪急バス「くにびき号」
またまた長い道のり、バスの度。
▲車窓から大山
10:40
▲最初の休憩地点「蒜山高原SA」
12:30
▲2度めの休憩地点「加西SA」
ほぼ定刻通り、14:00前に新大阪駅に到着。
本来なら駅でお昼ごはん食べようと思ったけれど、人が多かったので計画変更。
なにより、早めに空港に行って、ゆっくりしたい。
リムジンバスに乗り換え、伊丹空港へ。
と、ここで保安検査前の体温測定が気になる。
熱はないと思うけど、万が一引っかかったら、飛行機乗れないってこと?
急に不安になってきた。
飛行機の離陸時間は17:00。
まだ2時間以上ある。
とりあえず、しばらくゆっくりしておこう。
その前に、念のため栄養ドリンク飲んどこう。
と、飲んだ後で、却って血圧上がって、体温上がるか!?と
これまた不安になる。
伊丹空港は、結構人が多くて、飲食店は行列出来てるところも。
「密だなぁ」と思い、
こりゃもう、保安検査通って、搭乗口内に入ったほうがゆっくりできるかもと
保安検査を通る。
さて、体温は……
「36.2」
全然平熱じゃんっ!!
ひと安心したのと、逆にどっと疲れた出た。
前回、もう1年以上前に伊丹空港利用した時は
まだ、南ターミナルは工事中でしたが、既に工事も終わり
新しくなってました。
▲南ターミナル。搭乗ゲート内。私はANA派なんで基本南ターミナル
新しくなって、お土産物屋さんにフードコートなどが出来てました。
▲ようやくお昼ごはん。うどん
16:45 搭乗開始
▲帰りはIBEX。ANAとのコードシェア便
IBEXは、昨年、仙台旅行の帰り、仙台→伊丹で利用して以来。
この秋、鹿児島ー伊丹 鹿児島ー名古屋 に就航しました。
定刻通り 17:00 離陸
▲普段ならこのクラスの機材も鹿児島線は飛ぶんだけど、今は乗客少ないから小さい機材になっているみたい
▲離陸〜
▲夕焼けを追いかけるように。そして夕闇に追いかけられる感じで、大阪から鹿児島へ
3泊4日、松江・出雲の旅 終了
2〜3年前から、行こうと思ってて
そして、行こうと決めてからも、何度も延期したけど
ようやく実行に移せました。
コロナ禍のもと、気を使うこともあり、いろいろ大変だったけど
まぁ、密を避けて、消毒や手洗い、マスクをしっかりとすれば、なんとか乗り切れるな…と。
なにより私は1人旅なのでね。
自分のさじ加減で密を避けて行動できる。
とは言え、世間的には、コロナな勢いはますます強くなってきました。
次、旅行行けるのはいつになるだろう…