福井旅@20190321-24④|4日目「最終日」 | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

 

 

さて最終日。

この日はもう帰るのみ。

 

7:30 起床。

朝食を軽くとり、9時にはホテルをチェックアウト。

 

3日間、お世話になりました。

決して新しい建物ではありませんでしたが、駅、飲み屋街(片町)が徒歩圏内。

そして非常にお手頃価格。

快適に過ごさせていただきました。

 

外に出ると、昨夜よりは雪が積もっていました。

とは言っても、道路を隠すほどではなく、屋根や車に積もる程度。

 

 

9:15 駅到着。

 


▲恐竜は雪の中でも元気

 

 

事前に下見をしておいたお土産を購入。

 

前夜、ご馳走してくださったオジ様が

「駅の立ち食いそばをぜひ食べて」と言っていたので、立ち寄った。

なんでも福井市民のソウルフード的なそばらしい。

居酒屋のスタッフさんも「学校帰りによく食べてました」と言っていた。

 

かけそば1杯300円。

おばちゃんにオーダーを伝えると、20~30秒ほどで出てくる。

このあたりは桜島フェリーのそば屋「やぶ金」と一緒だ。

 

カツオ節が乗ったそばは、あっさり味だけどダシがしっかり効いたツユが美味い。

ズルズルーと一気に食べてしまえる美味しいお蕎麦でした。

 

 

さて、帰りはサンダーバードは利用せずに鈍行、快速を乗り継いで行く。

 

10:12発 JR北陸線 敦賀行き

 

福井を出て、鯖江、越前と山のほうに行くたびに雪が深くなっていった。

やっぱり結構降ったんだね。

▲今庄のあたりかな

 

▲そうそう、雪国の列車ならではだよね。手動の開け閉め。鹿児島ではお目にかかれない

 

 

今庄まではのんびり走っていた電車ですが、トンネルに入った途端

一気にスピードアップ。

 

まるで人(?)が変わったかのように猛スピードでトンネルの中を突っ走って行った。

なんなんだ?

 

結構長いトンネルですね。

 

トンネル抜けるとすぐに敦賀駅。

 

敦賀駅でJR北陸線 新快速 姫路行きに乗り換える。

 

13:23 新大阪駅着

 

そこから空港リムジンに乗り

 

14:00 過ぎ、伊丹空港に到着

 

 

15:00発(実際は使用機材到着遅れで15:20発)のANA鹿児島行きで鹿児島へ帰ったのでした。

 

 

行こうと思わなければ、恐らく行く機会がないであろう福井。

このタイミングで行けたのは良かったな。

 

これで北陸は金沢、福井と行ったので

次は富山あたり行きたいな…

 

今回みたいに

伊丹空港から福井に行って1泊

金沢に移動してご飯食べて

富山に移動して2泊とか…

3泊くらいで計画するか…

 

 

いや、その前に未踏の地・東北を攻めなければならないか…

 

秋ぐらいに行けたらいいな…