先週の土曜から2泊3日で遠征。
27日(金)は会社の忘年会だったけど、1次会後に早々に離脱。
2次会の店へ行く社長一行から徐々に距離をおき、華麗にフェイドアウト。
まぁ、独りで別に店に行ったんだけど。。。
28日(土)
8:00起床。
支度を整え、お昼のバスで鹿児島空港へ。
14:40 鹿児島発 Jetstar620便
鹿児島→羽田間はLCCが飛んでない。
なので、時間的に余裕がある日程の時は、成田行のJetstarを利用する。
使用機到着遅れのため20分過ぎた15:00に鹿児島空港離陸。
17:00前に無事成田到着。
着陸前、千葉上空からの1枚。
夕陽が雲海を染める。
前回、成田空港を利用したのはGWの時。
夜の便を利用して、しかも到着が大幅に遅れたので、最終電車に乗り遅れそうになり
第3ターミナルから、駅のある第2ターミナルまでダッシュした。
本当は、新しく出来た第3ターミナルをよく見てみたかったんだけど…。
なので今回は、ゆっくりと歩きながらターミナルを見物。
これが例の陸上トラックのような床。
荷物受け取り所。
出発ロビー。
天井とかは梁や配線・配管がむき出し。
出発と到着で色分けされたレーン型通路。
素材は陸上競技場のトラックと同じだとか。
こんな感じで、第2ターミナルまでずーっと続いてる。
駅到着。
成田空港から京成で日暮里まで、そこから山手線でホテルのある池袋に到着。
予定通り19時頃にホテルチェックイン。
そこからオフ会会場の池袋駅前の店へ向かって、みなさんと合流。
19:30から始まった1次会は、時間を延長して2次会へ突入。
その後、飲み足りないメンバーで3次会……
2:00過ぎまで飲んでいたのかな?
まぁ、もちろんホテルに帰る途中にコンビニでアルコール仕入れて、部屋で飲みましたけどね。
翌日。
8:30起床。
ほんとうはもうしばらく寝ていたかったけれど、朝食が9:30までだったので、シャワーを浴びて目を覚まし
朝食を済ませる。
この日は14:00にさいたま新都心駅で待ち合わせ。
まだまだ時間はある。
ホテルは12時チェックアウトプランだったので、時間ギリギリまで部屋でうだうだしておこうと思ったけれど……。
隣の部屋や廊下から掃除をする音がガンガン響いてくる。
12時チェックアウトプラン!とうたっているけれど、ホテル側としては空いた部屋から掃除をするのは当然。
隣りの部屋が寝ていようがかまったことじゃないらしい…。
うるさいのと、「早く部屋空けてくれ」というプレッシャーを感じで10時過ぎにはホテルを出た(ちなみに私は連泊)。
完全に予定が狂ったので、翌日の予定を1日繰り上げることに。
池袋から丸ノ内線で銀座へ。
目的地はここ。
目的はこれ。
東京に行くって行ったら「買ってきて」と頼まれていた。
それなら自分の分もと思い、最終日、空港に向かう前に買おうと思っていたけれど、思わぬ暇ができたので、この日のうちに買うことに。
しかし、駅から地上に出て見て唖然。
なんつー人の多さ!
さすが、日本一当たると言われる売り場!
さらに…そうか、今日は日曜日か……。
長い列ではゆうに1000人ちかく並んでいたような。
最後尾には「3時間待ち」の看板。
さすがにこれには並べない…ということで隣の比較的空いている列へ。
しばらく並んで無事購入。
銀座からさいたま新都心まで…1時間もかからない。
13時過ぎに出れば十分間に合う。
時間はまだまだある…。
ということで、付近をブラブラすることに……。
そういえば、何度か東京に来ているけれど、まだ皇居周辺には行ってないなぁ…と思い、
数寄屋橋交差点から日比谷交差点へ。
他所の土地へ行くと、お城か寺社仏閣は見ておきたい。
東京でお城といえば、やはり江戸城だ。
前回東京へ行った時もやはり江戸城を観に行った。
その時は武道館から千鳥ヶ淵を観て回ったので、今回は反対側をば。。。
日比谷濠を見ながら、ランナー達とすれ違いながら
祝田橋へ。
橋を渡って桜田門。
内側から。
外側からも。
内堀通りは、たくさんのチャリが走ってましたね。
なんかイベントだったのかしら?
二重橋濠、牛ヶ淵を眺めながら桔梗門の前まで行き、内堀通りを渡って和田倉門から東京駅へ。
たっぷり時間をかけて散策した。
東京駅から上野東京ラインでさいたま新都心へ。
駅でEIJIさんと合流。
そう、この日の、というか、この旅の目的は、これ。
REBECCAのライブ(追加公演 @さいたまスーパーアリーナ)
夏に行われたライブの追加公演のチケットをEIJIさんがゲット!
ユカハリさんと3人で参戦することに。
REBECCAは中学の頃に聴いていたけれど、ライブには行ったことはなかった(鹿児島にはなかなか来なかったしね。お金もなかったし)。
しかし、今年再結成をしてライブを行うってことで、せっかくだから行ってみよう!ってことで、今回参戦することに。
会場に着くと、やはり世代は40歳以上がほとんど。
さいたまスーパーアリーナ自体も初めてだったので、その広さや人の多さに圧倒されたりしながら、開演を待った。
再結成後に出演したミュージックステーションを見た感想では、
声は出てたけど、これをライブで2時間となるとどうなのか…?とちょっと不安に思っていた…
果たして、NOKKOは、そして土橋さん始め、メンバーはどんな感じなのか?
16時という、他のライブでは考えられないような早い時間にライブスタート。
我々の席はステージ向かって右側。
200レベルでも、結構ステージ寄りのほう。
なかなかいい席だ。
ステージを被っていた幕が上がり、そこにNOKKOを除くメンバーが。
ステージ左側にベースの高橋教之。
その後ろにキーボードの土橋安騎夫。
その隣り、センター後方にドラムの小田原豊。
ステージ右側後方がサポートメンバー、パーカッションの中島オバヲ。
その前、ステージ右側に同じくサポートメンバー、ギターの是永巧一。
あれ?
NOKKOは?
と思っていたら……
ステージセンターからアリーナ席に突き出した花道の先端にいつの間にかいたww
ステージばっかり気にしてて、まったく気付かなかったㅎㅎㅎ
そして、NOKKOの体から天井に向かってワイヤーが伸びている。
え?
まさか?
と思っていると、NOKKOが飛んだww
おいおいおいっ! 50過ぎてんぞっ!!!
NOKKO、華麗にフライング~。
ちなみにこの時の曲(1曲目)は「SUPER GIRL」
一気に興奮マックスに引き上げておいて、2曲目は「MOON」
なんたる畳み掛けっ!!
声も出ていたし、声量もしっかり。
時にはダンサーと一緒にダンスもしたりと、アンコールまで入れて2時間超のステージを
しっかりやりきった。
これは相当トレーニングを積んできたんだろうなという感想。
他のメンバーも、そりゃもう日本トップクラスのプレイヤーですもの、
熟練の技でステージを走り抜いた感じ。
思えば、土橋さんは、T.UTU with the BANDのツアーで観て以来だったなー。
- TMファンだった私は、ヴォーカル・宇都宮隆のソロプロジェクト「T.UTU」のツアーに参戦。
そのバンドのバンマスが土橋さんだった。
是永さんもギターとして参加。
当時は、TMとREBECCAが同じバンドにっ!!! と双方のファンが騒然としたとか、しなかったとか…
※T.UTU with the BAND
土橋安騎夫(キーボード|REBECCA)
是永巧一(ギター|REBECCAサポートメンバー)
山田 亘 (ドラム|FENCE OF DEFENSE)
葛城哲哉(ギター|TV)
FUMI(ベース:前期)
石井妥師(コーラス:前期、ベース:後期)
MIYAKO(コーラス:前期)
YURIA(コーラス:前期)
土橋さんは、その後同じくウツ(宇都宮隆)とU_WAVEで活動してたし、
是永さんは、TMNのサポートメンバーもしていたりと、この2人は結構馴染み深いメンバーだった。
小田原さんも、TM NETWORKのアルバム「humansystem」で叩いてるし。
結構REBECCAとTMて絡みあったのよね。
そんなこんなでおっさん、おばさんらを熱くさせたライブなのでした。
ちなみにセットリストは……
- 1 SUPER GIRL
2 MOON
3 LONELY BUTTERFLY
4 Cotton Time
5 CHEAP HIPPIES
6 フレンズ
7 メドレー(Hot Spice、ガールズブラボー!、BOSS IS ALWAYS BOSSING、ラブ イズ Cash、蜃気楼、Hot Spice)
8 真夏の雨
9 TIME
ドラムソロ(NOKKO衣装チェンジ)
10 76th Star
11 LITTLE DARLING
12 (It's just a)Smile
13 OLIVE
14 When a Woman Loves a Man
15 MONOTONE BOY
16 プライベイト・ヒロイン
EC1 RASPBERRY DREAM
EC2 MAYBE TOMORROW
欲を言えば「Nervous But Glamorous」も聞きたかったなw
横浜と同じく、オープニングは「ラズベリー~」と思ってたら違ったw
しかし、ほんと、予想以上に素晴らしいライブだった。
一気にあの頃の記憶が蘇った。
小田原さんとか2時間もドラム叩きっぱなし。
50歳過ぎてるのに、スゴイな。
いやー、ほんと、行って良かった。
ちなみにちなみに、この日は撮影が入っていて、固定カメラにステージ前のレールカメラ、
そしてアリーナ席の前方にクレーンカメラがあって
スタンド席側も何度か映していった。
我々の目の前も何度か通ったからアピールしたけど…
映ってるかなぁ……
DVDが出たら確認してみなきゃね。
そんな感じで2時間15分のライブを堪能。
観客全員に配られたサイリウムと
ライブ終盤、天井から降り注いだ風船。
興奮のままアリーナを出た。
時間はまだ19時前。
えっ!?
他のライブなら、今から始まる!って時間じゃね?
駅に行っても人でごった返しているので、近くの居酒屋で打ち上げ。
店内では、REBECCA Tシャツやトートバック持ってる同じくライブ帰りの方々がチラホラw
軽く2時間ほど飲んで、それぞれ家路についた。
チケット確保してくださったEIJIさん、ありがとうございました。
さて、赤羽で乗り換え、池袋へ。
帰り際、やはりアルコールを購入して、ホテルで軽くひとり打ち上げして、就寝。
2日目、終了。
30日(月)
7:00には目が覚める。
最終日。
帰りの飛行機は15:15。
13時過ぎに都内を出ても十分間に合う。
しかも、当初の予定だった宝くじは、もう前日に買ってしまった。
ホテルは12時チェックアウトプラン。
ギリギリまでまで粘ってチャックアウトして、昼飯食って空港行けばちょうどいい頃か…
と思った。
が、やはり掃除の音がうるさくてのんびりできない。
それでやはり10時過ぎにはチェックアウト。
なんか12時チェックアウトプランの意味がなかったなぁ……。
とりあえず、2時間くらいは余裕がある。
金は使いたくない…
ブラブラして時間潰すか…
新宿で乗り換えて、とりあえず「国立競技場」で降りた。
ははーん、これが今工事中のアレか。
と眺めながら、絵画館の前を通って権田原交差点へ抜け、外苑東通りをプラプラしながら青山一丁目へ。
まだ時間あるな…
青山通りを赤坂見附方面へプラプラ。
で、溜池山王まで行って、そろそろ疲れた…って銀座線で新橋へ。
浅草線~京急で羽田空港へ。
余裕ぶっこいてお土産を見繕ってたら、意外に時間ギリギリになって焦ったけど、
時間とおり15:15のJALで鹿児島へ帰った。
富士山が綺麗に見えたなー。
「ブラタモリ」でタモさんが歩いたあたりは、もう雪に覆われてるねー。
そんなこんなで、充実の2泊3日の旅だった。
次は…1ヶ月後。
っていうか、もう今月末!