体操世界選手権2015 グラスゴー|女子団体決勝 | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

オリンピックで必ず見る種目ってありますよね?

私の場合

競泳(全部じゃないけど、メダルが期待できる種目は見る)
柔道(全部じゃないけど、メダルが期待できる階級は見る)
女子マラソン
女子バレー

そして、体操。

物心付いたときのオリンピックはロス五輪でした。

空からジェットエンジン担いだ人(ロケットマン)がおりてきたやつ。

誰かからイーグルサムのグッズをもらいました。


陸上でカール・ルイスが活躍しましたね。

女子マラソンでアンデルセン選手が脱水症状でフラフラになりながらゴールした大会ですね。

柔道の決勝で、山下泰裕の怪我した足を狙わずに敗れたラシュワン選手のスポーツマンシップを日本中が称えましたね。


テレビに流れる各種目の中で、私がひときわ目を奪われ、夢中になったのが体操でした。


個人総合とつり輪で具志堅幸司が金メダル、そして跳馬では銀メダル、鉄棒で銅メダル。
鉄棒で森末慎二が史上初の規定・自由演技と3回連続10点満点で金メダル、そして跳馬で銀メダル。
梶谷信之が平行棒で銀メダル。
外村康二が床で銅メダル。
男子総合で日本は銅メダル。

素晴らしい記録です。

特に森末の鉄棒と具志堅の個人総合はよく覚えてます。


それ以来、オリンピックでは体操は欠かさず見るようになりました。



今回、団体予選で絶対王者・内村選手が床でまさかの失敗。
頭を強かに打ち、脳震盪のような状態に。

そんな中でもしっかり6種目こなし、予選では中国を押さえて1位通過!

アテネ五輪以来の、悲願の団体金も見えてきました。

さらには内村選手は個人総合で6連覇がかかってます。
前人未踏です。
3連覇でもすごいことなのに、世界選手権では5年間負けなし。
既に伝説です。



女子は、当初補欠でチームに帯同していた村上選手がメンバーに繰り上げ。
経験を活かして安定した演技を見せてくれました。
エースでキャプテンの寺本選手、若手の宮川選手や杉原選手の活躍で予選は6位通過。
8位までに与えられるリオ五輪の切符を手にしました。

そして昨夜、団体決勝。

メンバーそれぞれが持ち味を発揮して、予選から1つ上げて5位入賞!
久々にトップ5に入りました!

おめでとう!



さて、今夜(正確には明けて明日の未明ですが)は男子団体決勝。

内村選手のケガも、大丈夫そうです。

悲願の金メダル目指して頑張って欲しいです。


あぁ…、今夜は早く寝て、放送時間に合わせて起きよう!

それとも寝ずに待ってたほうがいいかな。




▼男子予選ハイライト




▼女子予選ハイライト