レイナ「ホギョンファンの星空の夜に」twitter@20151016 | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

そうそう、昨日は「オリオン座流星群」の極大日だったようですね。


みなさん、空、見上げましたか?



私の実家は標高200mくらいの高台で、周りは山と畑に囲まれたとこにあります。

隣家は、半径100m内には1軒しかありません。

道路には街灯もないので、夜になるとほんと真っ暗です。


しかも、家の周りを杉林に囲まれているので、庭の真ん中…

あっ、庭つってもみなさんのような大富豪の方の家のような大都会の1軒家のそれよりも遥かに広いですよ。

土地はありますからね。

均せばソフトボールができるくらいの広さはあります。


そんな庭の真ん中に立って、空を見上げると、杉の木がドーム状に囲っているので
天然のプラネタリウムのような感じになってます。


一応、地平線の遥か遠くのほうにある街灯りも、その杉林でブロックされるので、余計な灯りが目に入ってきません。
なので、星空観測をするには最適な条件です。


恐ろしいほど星が見えますよ。

クソど田舎の鹿児島ですが、それでも鹿児島市内では、3等星くらいまでしか見えない
さらに目の悪い私には2等星くらいまでがやっとですが

実家で星空を見上げると、目の悪い私も5等星くらいまでは見えます。

街中で見るソレよりも何十倍も多くの星が見えます。

天の川もしっかりと判別できますし。


5分も見上げているれば、流星群などのない日でも10コくらいは星が流れます。

空気がさらに澄んでくるこれからの季節はさらによく観えることでしょう。


正月、実家に帰ったら、夜空を見上げてみようと思います。




その前に、小学生の頃に買った星座早見盤が去年、ついに壊れてしまったので、新しいのを買わなければ…

「そんなんアプリであるよ!」

と言うんでしょうが、やっぱりあのアナログな感じがいいんです。

クルクル回して、日時を合わせて、盤と空とを交互に見比べる。

それが楽しんですよね。






そんなこんなで、こちらの星空は?

アフタースクール,AFTERSCHOOL,レイナ

おっ!
ひときわ輝く1等星発見!


セブチのクプスリーダーと、金髪はホシ?