会社のみんなは
「風、すごかったですね」
とか
「2階の時分の部屋だと怖かったんで、1階で寝てました」
とか
「ここ何年かで1番やばかったですね」
なんて言ってましたが…
うち、そんなことなかったんですよね…
風が強くなり始めたのが夜の10時過ぎだったかな。
そこから真夜中2時くらいがピークだったような気がするんですが…
でも、思ったほどじゃなく……
「風の音がすごくて眠れなかった」
って言うんですが…
私は逆に、「いつピークがくるんだろう…!?」ってワクワクしながら外を眺めていたんですが…
結局ピークを迎えることなく風が弱まってきたような…
そして朝…
窓の向きの問題かしらね…
なんなら、ほんのちょっと窓を開けていたんですが、ほんと、猛烈に風が吹きこんできた!とかはなく……
出勤途中、街の状況を見たんですが…
確かに塀や電柱に貼ったポスターは剥がれてたり、道路に木の葉が落ちてたりと痕跡はあるんですが…
思ったほどじゃない…
でも、1本大通りに出てみたら、街路樹の枝が折れてたり、ゴミ箱とかプランターとかが横倒しになっていて、
「あぁ、それなりに風があったんだな…」と確認できた。
恐らくうちの立地の問題だな。
周りをマンションに囲まれているので、それが風よけになっているんだな。
鹿児島県内、停電が続いているところがあるようですが、甚大な被害はなかった模様。
カウン!
この前のクラブイベントの様子。