年末年始のヘロヴィちゃん達 | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

いつもご訪問ありがとうございます。

昨日とか、今日とか、はたまた来週の土日祝あたりとか、成人式が行われる自治体多いですね。


成人式…。
私が成人式を迎えたのはもう十数年前…。

そのころ、私の地元の町はしっかりと1月15日に成人式を行ってました。

はぁ? 15日のどこが「しっかり」なんだよ!?

と、「こいつアフォだ、アフォ」と思う若人もいるかも知れませんね。

1999年までは成人の日は1月15日だったんですよ。
体育の日は10月10日。
敬老の日は9月15日。
決まっていたんです。

年によってコロッコロ日にちを変えられたんじゃね、その日がもつ意味ってもんも薄れちゃいますよ。
だたの休日になっちゃいますからね。


まぁ、別に「国民の祝日に関する法律」について議論しようとは思ってはいませんけれど…。



なんの話でしたっけ?

そうそう、私の成人の時の話でした。


1月15日。
何曜日かは忘れましたが、もちろん祝日ですよ。

町の中央公民館か、体育館だったか、とにかく町の施設で9時だったか、10時だったかから式典が催されたんですね。


朝、7時くらいに目が覚めまして、しかし目が覚めたとはいえ、布団の中。
真冬ですからね、布団から抜け出せずにウダウダしてましたよ。

そしたら、仕事に出かける母が「早く起きて成人式行きなさいよ!」と言って、出かけていきました。
家には私1人だけになりました。

家から会場までは車で40分くらい…。

「あと●分寝られるな…」と思って、次に目を開けたら成人式が始まる時刻でしたよ。

まんまと欠席しましたよ。

私の生まれた町は小さいもので、そうその当時の町民数は8000人くらい。
私と同い年、つまりその年成人式を迎えたのは多分…、100人ちょっとだと思います。

違う小中学校に行ってたやつでも、幼稚園や保育園が一緒だったとかなんとかで、大概顔見知り…。

しかも、成人式でしょ?
何年振りに会うわけですよ。

みんなテンション上げて、飾り立てて、大人になった自分を披露しに行くんですよ。
キャッキャしながら、みんな行くんですよ。

その日の夜に行われた中学校の同窓会で「成人式来てなかったの、お前だけだったよ」と言われましたよ。

そんな感じで私は成人式には特に思い入れも思い出もありません。


今年成人式を迎える皆さん。
そして、今後成人式を迎える皆さん。

成人式には出席しましょうね。







って、成人の話はどうでもいいんでした。

年末年始、HELLOVENUSのみなさんがいろいろとセルカをアップしてくれてましたね。