息子の夏休みは連日野球の試合。


この暑いのに木曜日金曜日、今日明日と試合です。


今日は午前中観戦に行けたので行ってきた


暑すぎました。日影もなく立ってるだけで汗ダラダラ(^_^;)







息子の後ろ姿をたくさん撮ってしまった。

中学校で初めて野球をやっているので他の子に比べると圧倒的に技術もなく劣っているけど、本人楽しくやっているので良いかな。

あんなに小さかったのにだいぶ大きくなったな。

若さが羨ましく感じる今日このごろ



さて今日は夜に一コマ授業。

すごく行きたくないけど行かなきゃ。

昨日の夕方の空



赤い夕焼け


別の角度だと色は薄かった

今週は土日も仕事で。丸一日ではないけど14連勤なのでエアロビができないのが地味にストレスです、、


特に日曜日がずーっとジムに行けてない。仕方ないけど。


とりあえず今日も頑張ろ~




ステファンドアップ



ララちゃんドアップ




キキちゃんドアップ

今日は息子が野球の練習試合があるということで遠征するので朝6時半に家を出た。


お弁当も必要だったから朝5時きっかりに起きてお弁当を作り、夜ご飯も作った。


なぜ夜ご飯も作ったかというと、、


今日は50分×8コマの仕事の後直接ジムに行こうと思っていたから。


最近週末も仕事があってジムに行く時間を確保できず、夜に頑張っていくことにした。


木曜日はコンビネーションステップとオリジナルエアロがあるのでその2本をやった。



このタンクトップ久しぶりに着た。超可愛い


猫がひょっこり。


50分×8コマの仕事がしんどくてエネルギー使うのでそれが終わってからまた運動とかはしんどいのだけど、しかも5時起きだし、


こなせてしまうのはどういうことか(笑)


最近あまり体力や健康に自信はないのだが、割とあるのだろうか、、、もう少し自信持っていいかな。


膝痛が治ってガンガン動けて嬉しい


アライメントを良くして格好良く踊りたい

今日は息子の中学校で三者面談があった。


4月にも三者面談があって2回目。12月にもある。年に3回。


ここでびっくりしたことが。


息子は小5から塾に行ってるけど、小5の冬期講習で何と、今の担任の先生に教わったらしい。


息子が、塾に前先生がいたと言ってたけど見かけただけかと思っていた。


先生は一昨年、つまり息子が小5まで塾で働いていて去年から中学校の先生になったということです。


冬期講習の4日間だけ教わったそうで先生は覚えていなかった、、一生懸命思い出そうとしてくれたけど。残念。息子は塾ではおとなしーくしているようなので目立たなかったか、、(^_^;)


面談では通知表の評価のことを聞きたかったので聞いた。社会が平均点より30点以上上で評価もABAなのに3だったことについて。


先生は多分ギリギリ3になってしまったんじゃないかと(テストであと数点あったら4とか)ちなみに息子のクラスで社会は4以上がいなかったと、つまりみんな3以下だったようです。


そうか、相対評価じゃなくて絶対評価なんですね。


逆に英語はテストを見ると絶対3がつく点数だったけど4だったのでこれは5が狙えるということだと先生に言われた。


結局5は1科目だけだったので伸びしろたくさんってことで(^_^;)


先生は通知表の評価に疑問があったらすぐに先生に何でこの評価なのかと聞きに来ていいんだよと言ってました。


そのくらいのガッツが欲しい。


息子は部活も頑張って今のところ中学校生活は頑張っていて先生も人柄良く今日の三者面談は色々有意義な面談でした。


午後から仕事に行き、今日はまた娘がバイトできないから息子とラーメン





今日もお疲れさまでした。




今日は中学の時の担任の先生の息子さんのピアノリサイタルがあるということを同級生から聞いて小田原まで行ってきました。




帰りに小田原城の中を通って帰った。


息子さんは私たちが卒業してから生まれた方でまだ20代。小学生の頃からピアノコンクールで全国1位となっていたそうです。


今回中学の時の同級生から連絡もらって一緒に行ったけど多分その子に会うのも10年以上ぶりでした。


学生時代の友達に会うとタイムスリップしたようでアンチエイジングになります。


本当に会えて良かった。


そして会える機会となった先生の息子さん。ピアノとても素敵でした。


私もピアノを小さい時にやっていて今でも弾きたいけどそんな機会もなく、


YouTubeでピアノのライブ演奏をよく聴くので生で聴けて良かったです。


そして小田原駅の駅舎を改造したカフェで食べたハンバーグランチ




めっちゃ美味しかった。


行きは普通列車で1時間以上かけて行ったけど帰りは新幹線🚄であっという間に着きました。


明日からまた頑張ろ~と思いました。


そして今回中学の時の担任の先生には会えなかったので(遠い島根に住んでる)友達と絶対近々帰省して会いに行こうと約束しました。


絶対実現させよーっと

木曜日。久しぶりに夜仕事終わってジムに行った。


コンビネーションステップ


オリジナルエアロ


受けました。エアロは特に撃沈したけど久しぶりにお会いする方もいて楽しかった。




翌日金曜日は、100分×5コマ授業の日だったけどへとへとになりつつこなせました。


今日土曜日は他店利用でホームジムじゃないところへ。


最近よくお邪魔しているジムです。


こちらも


コンビネーションステップと


オリジナルエアロ


受けました。


同じ名前のレッスンでもインストラクターの違いで全然違うレッスンです。当たり前だけど。


こちらの2本のレッスンが好きで行けたらなるべく行きたいのだけど他店利用なのでお金かかるし、、






今日は猫タンクトップにニモ風スパッツで猫好きの方に突っ込まれ(笑)たくさんお話できました。


ホームジムではないのでアウェイ感と思いきやなんだか馴染んでて(自分でそう思ってるだけ)ホームジムとの比較でき、人間観察も楽しい笑い泣き


仕事や外猫あんこちゃん騒動でジムになかなか行けなかったけど行けるときはできるだけ行こうと思う。


でもエアロビとステップがいいんだよなあ。私の行ける時間とレッスンの時間が合ってないと行けないから、でもやっぱりエアロビが好きなので後悔しないようにやりたいと思います


外猫だったあんこちゃん。





餌にかけられたエチレングリコールを飲んでしまい、瀕死の状態で優しい通りがかりの人が病院に連れて行ってくださった。


17日間入院しまだ、全然本調子ではなかったが退院して我が家で預かることになった。



夜鳴きも酷くて大変な1週間だった。


そして1週間後仕事から帰るとぐったりしたあんこちゃんがいた。ご飯も食べず心配で



急いで病院に連れて行った。血液検査の結果腎臓の数値が重篤で、今夜亡くなってもおかしくないと言われた。


もうやるせない気持ちで辛かった。


でも、


あんこちゃんは復活した。



今は近所の方が預かってくださっていて皮下点滴をしに連れて行ってくださっている。


私も行けるときは一緒に行っている。


めちゃくちゃ悪かった血液検査が奇跡的に良くなってご飯もたくさん食べるようになった。


生命力に驚かされた。


もうダメだと覚悟していた。


でも、あんこちゃんの生きたい気持ちが勝ったと思う。




昨日病院行ったときのあんこちゃん。


あんこちゃんはすごい。もう覚悟してと言われてから復活して。


私も頑張らないとと思った。


あんこちゃん長生きしてね。






今日は100分の授業を5コマやりました。


8時間20分も授業した、、  


その間中立ってたし、


話してたし、


いやよく頑張った私。


そこまで疲れてない。


健康に感謝だ


これから毎週金曜日このルーティンだからしんどいけど。


稼げる時に稼がないといけないというのもある。


帰ってから息子とラーメン食べた




夜21時くらい


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


ところで今日は1学期終業式。


通知表が、、


息子はもっといいと思ってたのに、なんだか納得いかない評価の教科が複数あり、今度面談で言おうかなと思う、、息子の中学校はなんだか評定の付け方おかしいかも、、娘も行ってたからなんかそう思う。


娘は期末テストの結果も全く見せてもらってなかったからきっと悪かったんだろうなと思ってたら、良かった(娘比)


13教科中5が2個、3が2個、残りは全部4。


明らかに中学校の時より良い。中1のときはかなり悪かったのでそこから考えると都立中堅校でこれだけの成績取れたのは娘なりに頑張ってるのかも


高校はテストの点でほぼ評定が決まるからわかりやすい。


息子は平均点より30点くらい上の点でも3とか。


おかしくないかなあ、、


そういう教科複数あったから抗議してもいいかなあ、、と思ってる。 


まあこれから徐々に上がっていくと信じてる。


私は受験関係の仕事してるし自分も勉強を過去に頑張ったから色々思ってしまうけど


頑張っても駄目な教科もあったなあ。


でも成績なんて元気だったら大したことはないかも


うちの二人の子供はどちらも1学期無遅刻無欠席。


それが何よりも素晴らしいのだ


というわけで私も元気に頑張るぞ。

ここ2週間あんこちゃんのこともあってずっと気分も停滞していて、





加えて仕事のことがなんか落ち込む。


テンション保てない。


個別指導がなんだかしんどくなって。


話す人がいないのもしんどい。


働かないと生きていけないのも正直焦る


エアロビもあんまりできてない。


この前久しぶりに土曜日遠征して、遠くからありがとうございますと言われた


そういうふうに言われると嬉しい。


先日の虹と飛行機✈

元気であればなんとかなるびっくりマーク

今は停滞の時期なのかな。気分上げてこアップ

支離滅裂な文章だ、、

先週木曜日家に帰るとぐったりしたあんこちゃんがいて、すぐ病院へ行った。



その日の血液検査で腎臓の数値が重篤で今夜亡くなってもおかしくないと言われた。


その晩泣いて覚悟を決めなくてはいけないと思った。


ブドウ糖の点滴をしてもらい翌々日血液検査で腎臓の数値が半分以下に下がった。


その2日後さらに下がった。




まだ基準値より高いけど4分の1くらいにはなった。


今日お見舞いに行き、通院で皮下点滴に変えて様子見ましょうとなり、近所の方が預かってくださった。




日曜日お見舞いに行ったときのあんこちゃん。


毎日お見舞いに行った。仕事も今の時期は忙しく疲れて眠くて眠くて、、でもあんこちゃんに奇跡が起きて欲しい。その思いだけです。




餌を食べに来てた頃の元気なあんこちゃんに戻りますように。