カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
スカイラインの途中に護国観世音という観音さまが祀られていました。
魚沼スカイラインで見つけたススキです。
紅葉の魚沼スカイラインを走ってきました。十二峠から少し雪を頂いた越後三山が望めました。
畑の「おもいのほか」がもう少しで摘み頃です。昨年の様子↓
庭のリンドウが咲いています。日が差してきたので花は開いてくれました。一昨年の様子↓
ダイモンジソウ(赤)に続いて、白花が咲き始めました。赤花の様子↓
庭のツワブキが咲き始めました。昨年とほぼ同じ時期の開花です。昨年の様子↓
里山のシラヤマギクです。一昨年の様子↓
ダイモンジソウ(赤)が咲き始めて10日ほど。ご覧のようになりました。咲き始めの頃↓
丘陵公園のバラこれで終わりです。
もう少しバラを続けます。
丘陵公園のバラを続けます。
鉢植えのミセバヤです。今年は株が太って花も沢山咲きました。昨年の様子↓
里山のユウガギクです。今年はあちらこちらで見かけました。一昨年の様子↓
里山のミゾソバです。昨年の様子↓
今年のイヌタデです。ご覧の様に群生となっていました。昨年の様子↓
今年のツリフネソウです。花は終わりに近づいていました。昨年の様子↓
今年のセイタカアワダチソウです。
鉢植えのダイモンジソウ(赤)が咲き始めました。
庭のスミレが咲いています。隣には閉鎖花も見れます。