昨日から、我が子も
6ヶ月になりました

ますます目が離せなくなってきましたが汗

今日まで元気に育ってくれたこと
とても、とても、嬉しいです


この週末は、
ハーフバースデーのお祝いをしようと思ってます


ずっと前からあったのかもしれませんが、
『ハーフバースデー』
って、私が耳にするようになったのは2年前くらいかな


妊娠するまでは、
『半年でお祝いって汗
『商売目的で発案されたんじゃないの?汗
『年一回でいいじゃん汗
って、思ってた私ですが


やはり、親バカなのでしょうガーン
お腹を痛めて産んだ最愛の我が子には、
世にあるお祝い事は、とにかく全部したくなるものですね


日本では、生後半年の赤ちゃんを祝うことを
『ハーフバースデー』
としてるみたいですが、

そもそもの由来を調べてみたところ、
『ハーフバースデー』
って、
海外の習慣なんだそうですひらめき電球

誕生日の半年前(半年後)の日のことで、
0歳児に限らず、
全ての年齢の人に対してのお祝い事だとかひらめき電球


夏休みや春休みetc、学校がお休みの時期にお誕生日の人も、
『ハーフバースデー』があれば、
お友達に祝ってもらえるメリットがあるからだとか


あせるあせる
私も、春休みがお誕生日だビックリマーク

子供の頃は
『あたし、今日お誕生日なのニコニコ音符
って、学校でみんなに言ってみたかったかもドキドキ


でも現在は、海外ではハーフバースデーの習慣は無くなってるんだとか


日本では生後6ヶ月のお祝いとして、
今後ますます
広まりそうですね得意げドキドキ




ドキドキ妊娠中の方、育児中の方、
またまた、旦那の事でお悩みの方
ペタってくださると嬉しいですニコニコ
さらに、元気アップアップコメントくださると大変嬉しいですニコニコ



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

被災者の方々の健康、
被災地の復興、
原発問題の一日も早い終息をお祈りいたします。