予定日まで、
あと2週間になりました

ここまでくると、
なんだか『いよいよ』って感じがしてくるものですね

振り返れば、
妊娠が分かって間もなく緊急事態に陥って。
身も心もボロボロな時期もあったから、
こうして臨月を迎え、出産を待つ事が出来るなんて
本当に夢みたいです

・・・って、まだまだ油断は出来ないかあせる

最後の『分娩』っていう大仕事が残ってるもんね


どうやらお腹の中の赤ちゃん、女の子のようですドキドキ

なので一応、ベビーグッズも女の子向けに揃え中ブーケ1


今日はお昼から旦那さんを連れて本屋さんへ。

名付けの本を買ってみました

いっぱいあって、悩みまくりました

字画や響き、親の願いから等々、
決め方にも色々あるんだなぁショック!台風

私が産まれた時代は、おじいちゃんやおばあちゃんが決める事が多かったらしく、
私の名前も父方の祖母が命名してくださいました

祖母は独身時代、学校の先生をしていて、
なんでもその時、とても素晴らしい生徒がいたとか。
で。そっくりそのまま、その生徒の名前を私に付けたそうですガーン

旦那さんは、
父方の祖父がつけたそうで、字画重視で命名されたとのこと。


さぁ、わが子は、どうやってきめましょう!?

と、本屋で二人、かなり頭を抱えてしまいました汗

で、結局購入したのが
こちら

emuemu0330さんのブログ-101106_190335.jpg


色々なパターンから決められそうで、
あと、出生届の書き方とかも載ってて良さそうでした


帰ってから、しばらく
旦那さんは本とにらめっこしてたけど、

最終的には

「うー!お手上げだー!!」

と、くたばりました汗


まあ、一人の人間の名前を決めるわけだからねガーン
そう簡単にはいかないよねショック!汗


それにしても、最近の子供の名前はオシャレだなぁ

パッと見ただけじゃ読めない汗
発想力豊かですあせる


とりあえず、
「うちのベビーは、誰でもすぐ読める漢字で、オシャレ過ぎないのにしよう

と。
今日はそこまで、二人で決めることが出来ました

まだまだ時間かかりそうガーン

ドキドキ妊婦中の方、育児中の方、
またまた、旦那の事でお悩みの方
ペタってくださると嬉しいですニコニコ

ドキドキドキドキついでにあせる
おしるしあったけど、まだ産まれる気配ありませんガーン
そんな私に元気アップアップコメントくださると大変嬉しいですニコニコ