房総ひとり+2わん旅行の2日目です。
今回は1泊2日なので、今日が最終日ですね。
道の駅グリーンファーム館山から出発です♪
今日も朝から元気に観光。
まずは朝の散歩で「沖ノ島公園」へやってきました。
もともと沖ノ島は陸から500mほど沖合いに浮かんでいたそうなのですが、関東大震災で周囲の土地が隆起したことなどで陸続きの島になったとのことです。
島の周囲は約1kmとのことなので、朝の散歩にはちょうど良いですね。
砂浜を渡って、沖ノ島に上陸です!
マップを確認して、お散歩開始♪
お出かけモードだと、やる気満々のフック。
普段の散歩でもこのくらいのやる気を見せてほしい(笑)
まずは、「宇賀明神社」に参拝です。
とっても雰囲気のよい神社でした。
神社内には赤い糸とイワシ網が設置されており、網に糸をハート形にして結ぶと幸せが訪れるそうです。
ハート形というのがよくわからなかったので、とりあえずみんな幸せになりますようにと結んできました。
糸は本殿においてあるので、お賽銭をいれていただきましたよ。
島内を散歩していると、こんな感じの風景にたくさん出会えます。
フックは余裕ですが、パルは怖がっちゃったのでこういうところは抱っこで。
島内にはいい感じの洞窟もあります。
いつもは混んでいるらしいのですが、冬の土曜日の朝8時はガラガラでした(笑)
フックとパルで記念撮影♪
ゆっくりぐるっとまわっても1時間程度でまわれちゃうので、朝の散歩には最適でした。
ただ、車に帰ったらフックがオナモミだらけだったので、長毛種の皆さんはお気を付けください!
沖ノ島散歩のあとは買い出しタイム!
館山の人気のパン屋さん「館山 中村屋」へ。
おいしそうなパンがたくさん。
明日の朝飯用にいくつか買い込んできましたよ♪
この後、グリーンファーム館山に戻って、お買い物。
牛乳とかピーナツプディングとかおいしそうなものをちょこちょこと購入。
お次は「木村ピーナッツ」。
館山に行くとよっているお店です。
ピーナツバターは買わないとね~。
このあと漁師料理たてやまのお土産屋さんでかじめを購入しようと思ったんですが、売り切れで次の入荷は4月とのこと・・・。
残念!
色々とお買い物をしているうちに、お店のオープン時間になったので「渚の駅 たてやま」へ。
ブランチで「館山なぎさ食堂」にお邪魔しました。
こちら、ウェブ上の情報では11時からとなっていますが、10時半オープンでした。
オープン前から整理券を発券できるので、事前に発券して博物館やお買い物をして待っているとよさそうです。
さて、時間になったのでお食事♪
こちらのお店はテラス席わんこOKです。
この日は風が強くてちょっと寒かった・・・。防寒をしっかりしておいたほうが良いですね。
こちらのお店、一人でわんこを連れて行くとちょっと残念なのが、水がセルフなのですが店内に入らなければならず、店内はわんこNGなので、水が取ってこれない・・・。
あと、清算も精算機でなのですが、精算機も店内・・・。
店員さんに精算機まではわんこと入ってよいか確認してOKをもらえたので事なきを得ましたが、ちょっと改善してほしいなと思いました。
さて、食事です。
房総なめろうひつまぶし御膳(竹)をいただきました♪
超豪華♪
ちょっとお高かったですが、これだけ盛られていれば仕方ないですね~。
と~~~ってもおいしかったです。
おなかも膨れたところで、今回の旅行の最後の観光です。
腹ごなしに散歩をしようということで、「大房岬自然公園」に行ってきました。
後ろの展望塔・・・はい、もちろん登りましたよ(笑)
岬の高台にある展望塔なので景色はとっても良かったです。
おなかもこなれたところで、大房岬を後にして、最後の目的地「まるい鮮魚店」へ。
前回館山に来た時も寄って、購入したキンメダイのピザがとってもおいしかったので、それを買いに。
後は前日までに予約しておくと購入できる刺し盛♪
今回は2人前で3000円と奮発してお願いしてみました。
で、渡されたのがこちら。
超豪華!めっちゃおいしかった~。
あと、こちらも前日までに要予約のお寿司。
12貫で1200円。
こちらもめちゃウマでしたよ。
というわけで、まるい鮮魚店でお買い物をして、ぶぶ~~~んと帰宅。
土曜日のお昼の上り線は全く渋滞無で帰れました♪
1泊2日であちこち回って楽しかったで~~~す。
と、いうわけで今回のバイヤーとしての成果はこちら。
めちゃんこ買い込んできました(笑)
あと、わんこを入れてくれた寺社仏閣で集めている御朱印もふたつ追加。
今回も読んでくれてありがとうございました~♪