FF零式~ひょんな事から自分で操作できる飛空挺を手に入れた~ | 一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。

一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。

気になった言葉や出来事について調べたりしています。
ゲームについてだったり、本や音楽についても語る予定です。

ご意見ご感想かいてやるぜ!
ネタ提供してやるぜ!
と言う心優しいお方、右にありますメールフォームからお願いいたします。

皆様こんにちは。

ストーリーも終盤っぽいので、ちょっと更新スピードを上げてみています。アルカスです。




FF零式関連の記事一覧はこちらから。

FF零式~記事まとめページ~



前回の記事はこちら

FF零式~王国最後の日でSランク→作戦参加200回報酬が素敵~






蒼龍を制圧し、ずいぶんと朱雀領が増えました。

合言葉を答えたり(ヒントをくれる人がいるはずだと探し回ったのに見つからなくて、どうしたら良いんだと思っていたところ、実はヒントとなる話をしてくれた人がいたことに気づいた時にはかなり感動)

何度もお布施を渡したり、何度も話を聞いてやったり、伝言伝えてやったりして輝石をゲット。


ライローキ州で現れる各種プリン(またはボム)詰め合わせみたいな敵を、キルサイトで倒してレアそうなファントマを手に入れていましたら、いつの間にか40個単位で交換してくれるファントマが99個になっていました。

あ、交換しに行かなくちゃと思ったのですが、ここからイスカまで、結構かかるよな…チョコボでも。



朱雀クリスタルもさあレリックっていう凄いもの残すなら、レリックからレリックへワープ!とか、そう言う機能つけてくれたら良いのに。

確かFF12ではそういう機能あったような気がする…


一度イスカまで行ってファントマ交換してもらって、またライローキ州へ戻るのもなんだか面倒くさくなったので、魔導院へ戻りました。

中を全部見回ってみたのですが、イベントと出来そうな依頼は全部やってしまった様子で普通に外に出てもまた徒歩移動だしな~と思い、実戦演習を受けてみることにしました。

受けられる依頼はいくつかありましたが、推奨レベルが37と一番低かった「捕虜救出作戦」を選択。



飛空挺で近くの町まで行けばよかったものを何故か徒歩で魔導院をでたエースは、チョコボに乗って一直線に西ネシェル地区へ向かいました。





町に入ると作戦開始。

いきなりカウントダウンが始まります。5分です。

何がなんだかわかりませんが、回りの敵をバシバシ倒しつつ、次のマップへ。

そこにいたのは朱雀兵の方々と皇国兵。全員倒して作戦終了でした。


み…短い!驚きの短さでした。無事Sランク取れました

えぇと、特に難しくなかったので、写真は載せません。




新たにいけるようになったバズの町へ入ります。

まっすぐ進んだ奥のほうに"頼"マークの朱雀の方が。


「サイレントヤード」と言う場所に現れる鉄巨人を倒して来い。と言う依頼でした。

鉄巨人…FFではおなじみ(ですか?)のモンスターですね。まあ駄目なら駄目で二週目にやればいいやと思い依頼を受け、いざ「サイレントヤード」へ向かいます。



道中、黄色くて立派な角が生えていらっしゃるシンボルモンスターの方々がたくさんいました。

ノーマルチョコボで駆け抜けましたが、このときほどチョコボの存在をありがたく思ったことはありません。と言うくらい助かりました。ありがとうチョコボ



中のレリックでセーブ後、先へ進みます。




今までに無い、なんというか、こう機械っぽい近未来っぽい感じがします。

だってドアが、カシュンッ!て感じで開くのですよ。近未来っぽいじゃないですか。


調整ルームとか言う部屋で鉄巨人に遭遇。

流石巨人。驚きの大きさです。

鉄巨人にある程度ダメージを与えると、力を溜める感じのモーションを取り続けます。

その後プロテスかけたり、無敵状態になってきます。

攻撃を当てても当てても一向に倒れません。


しばらく待ってみると、大きな出刃包丁のような武器を振り回し始めました。

攻撃を避けきってキルサイトで撃破!

依頼完了と共に、倒し方を学びました。



4つあるエンジンルームでスイッチを押すと、一番奥の部屋に入れるようになりました。

「操縦室」?何を操縦するのでしょうか

落ちていた輝石を拾い、矢印が出ているところを調べると、


いつの日にか再び、
この艦に戦う日が来ることを期待する。艦長セッツァー


という文字が刻まれている。







せ…セッツァー!?



飛空挺とセッツァーといえばFF6ですが、まあそれは良いですよ。

つまりあれですか、近未来的な内装のダンジョンだと思っていた「サイレントヤード」ですが、実はこの場所自体が飛空挺だったと言うわけですね?


それにしても、自分の名前を飛空挺につけるとは、やるな艦長セッツァー

※艦長がセッツァーだから、0組の彼等が勝手にセッツァーと呼んでいるだけなのでしょうか…?




装置を起動すると飛空挺セッツァーが飛び立ちます。

説明によれば、空中にも敵がたくさんいるらしく、魔法弾を撃って倒せるそうです。


ほう…楽しそう。

実際に動かしてみると、なれないもんだから行きたい場所にいけない

しかも魔法弾を上手く当てられない


皇国上空には飛空挺が、王国上空には龍が飛んでいます。

敵を倒すとギルを入手できますが、皇国の飛空挺の方がたくさんギルを落とします。でもそのときいちいち「うわあぁぁ!」と言う悲鳴を聞くことになるので、良い気分ではないです


画面の左上には"×1"と書かれた謎のメーター

敵を倒すとメーターが上がっていき、敵の攻撃に当たったり、敵自体に当たったりするとリセットされるみたいです。

よくわからないまま敵の攻撃を避けつつ倒し、メーターをいっぱいまで上げてみると"×1"が"×2"になりました。

手に入るギルが×2になるってことですか?

他に2を積算する要素が見つからない………



魔法弾を二発当てないと敵を倒すことが出来ず、なおかつそういう系のゲームが得意ではない私では、効率良くギル稼ぎすることは難儀でした。


以後飛空挺はフィールド上で△+○ボタンで乗り込めるようです。

便利!かなり便利!ありがとうセッツァー!!




あ、そういえば依頼のことをすっかり忘れていました。

飛空挺でバズの町近くへ着陸。

町に入り"頼"マークの朱雀の人を探しますが、あれ?いない?

メニューから依頼のところを確認しましたが、ちゃんと鉄巨人倒したことになってるし、何事?

階段下に下りたりしてうろうろしていたら"頼"マークは消えてしまいましたが、依頼の人がいました

報酬にグロウエッグをゲット。やったね。



飛空挺を手に入れたので、いろんなところに行ってみました。

ベリト砂漠とか、北の渓谷とか、龍神の聖域とか。

後はエース以外のキャラもレベルがあがってきたのでユハンラ火山にも行ってきました。



火山の中へ、ファイガSHGを装備したまま突入←何も考えていない。





魔法を当てれば敵のHPが回復。

幸い仲間達はサンダガBOMとか装備していましたが。

それでも途中でやられてしまいました…

補充してもまたやられちゃうかなと思って1人で攻略しました。

ムシュフシュだって1人で倒しましたよ。アボイドのおかげです。


何故ブリザガを装備していなかったかと言いますと、西ネシェル地域へ行った際、アイスプリンに対してブリザドBOMを放つ仲間達に嫌気が差して装備変更していたことをすっかり忘れていたのです。


人が一生懸命ブレイクサイト狙っていると言うのにブリザドBOMで全回復とか、もう目も当てられません。


AI何なの。

馬鹿なの。

もうボスにザキしちゃうクリフトレベル




そんなこんなで魔導院に帰還。次の作戦まで1日と10時間あります。

もう1つ作戦いけるかな……検討中です。




あぁ、こうしてエンディングが遠のいていくのね……






つづく


次の記事

FF零式~帝都攻略作戦でSランク→一週目のエンディング~





一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。-人気ブログランキングバナー_れん←セッツァーを変換したら、「摂津ァー」となった Σ(゚д゚;)