農作業の話~白菜の苗を植えたよ~ | 一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。

一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。

気になった言葉や出来事について調べたりしています。
ゲームについてだったり、本や音楽についても語る予定です。

ご意見ご感想かいてやるぜ!
ネタ提供してやるぜ!
と言う心優しいお方、右にありますメールフォームからお願いいたします。


三連休ですね。

皆様どのようにお過ごしでしょうか。


私は今日、祖父の家の農作業を手伝ってまいりました。


白菜の苗を植えて来ました。



これが苗です。


一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。-20110924_白菜の苗




畝に穴を開けて肥料を入れ、水をたくさん入れてから苗を植えます。

苗の根元が細いので、水を入れてもはや泥となった部分を少し掘ってから苗を置きます。

おかげで手袋をした手はリカちゃん人形のごとく人差し指から小指までつながったような状態となりました。








直射日光の中、汗だくになりながら植えました。

その結果がこちら



一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。-20110924_白菜植え途中



ところどころヘナヘナしてるのは、私の植え方のせ…太陽のせいなんだから!直射日光でしなってきちゃっただけなんだから!!!

………大目に見てやってください。



ちなみに、右側の作物がにんじんで、左側はキャベツです。

青虫よけに寒冷紗(かんれいしゃ)をかけてあります。







このままでも問題ないそうですが、一応、念のためと言うことで遮光・遮熱シートを上に張ります。

こんな感じで



一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。-20110924_白菜植え完成




遮光シートをとめている支柱(赤い矢印)ですが、祖母は「ぴあのせん(ピアノ線?)」と呼んでおりました。



ピアノ線と言われて思い出すのが、必殺仕事人のピッピッピと首に引っ掛けて持ち上げて、ピンっとして悪役を始末するシーンなのですが…


あれではおそらく悪者を始末できないのではと思います。




商品名なのか、ああいうものをそう呼ぶのかは分かりませんが。

誰か、詳細を教えてください。





ところで、いつも祖父母から畑で取れたお野菜を頂いております。とってもおいしいんですよ。


今日はトマトと、里芋を頂きました。

里芋は初収穫でしたが、豊作で祖母が喜んでおりました。早速今夜煮物を食べました。非常においしかったです。


明日は稲刈りだそうで、私は諸事情によりお手伝いできないのですが、新米が食べられる日を楽しみにしてます。炊き立てのお米の匂い、たまらんですね。




今日は体を動かしたお陰か、ぐっすりと眠れそうです。






↓のミニチュアマスコット、かわいい!!何気にリアルに作られてますなぁ。

ベジタブルミニチュアマスコット(白菜)
ベジタブルミニチュアマスコット(白菜)





ペタしてね     読者登録してね