FileMaker Pro 11を導入して、アプリケーション開発している。
MacでもWinでも使えるので便利。

今まで、Accessを使ってきたので、少しとまどう。

FileMakerには、Accessのクエリがないのだ。

クエリだとすぐ処理が思い浮かぶが、FileMakerの場合にどうしたらいいのかかなり悩む。

たとえば、患者IDを指定して、さらに作成日の最大値を得る場合などだ。

数時間悩んでようやくできた処理をメモしておく。

まず、作成日の最大値を得るために、患者台帳テーブルに集計フィールドを作成し、
作成日の最大値を設定する。
これだけでは、単にすべてのデータの作成日の最大値しか得られないので、

リレーションで患者台帳テーブルをコピーして、患者台帳_2を作成し、
患者ID=患者IDを照合する

スクリプトで

検索モードに切り替え[]
フィールド設定[患者IDを指定]
検索実行
検索モードに切り替え[]
レコード/検索条件複製
フィールド設定[作成日の最大値を指定]
検索実行


なんか、FileMaker Pro11では、上記のスクリプトのように、2回検索実行しないと
うまく処理できなかった。

Filemakerの掲示板を見ると、
検索モードに切り替え[]
フィールド設定[患者IDを指定]
レコード/検索条件複製
フィールド設定[作成日の最大値を指定]
検索実行

でできるみたいなことが書かれてあったけど、なんぼやっても出来なかった。

--------- 2010/9/11 追記 ---------------
検索モードに切り替え[]
フィールド設定[患者IDを指定]
レコード/検索条件複製
フィールド設定[作成日の最大値を指定]
検索実行

で実行できました。

FM10のバグ?