こんにちは〜




今日は良い天気爆笑




シーツ洗えば良かったな〜




週末は飲酒日にしているので

昨夜呑んだら

今朝は寝坊したんだよね〜🙄




たまにはね(笑)




昨日は学童の説明会でしたー




新入会の人たちは

ほぼ新一年生の保護者だけで

2年生の親は私だけだったわ真顔




長女も次女も一年生の時は

学童に所属していたので

ほぼ勝手は分かってるんだけどねー。




学童の先生も同じ方ニコニコ



しかも、家の裏の方なんだな(笑)



主任先生はパパの同級生のお母さんだし

気心しれた方たちなので

色々お願いしやすくて

助かる!




ただ学童の人数が

昔の倍以上いるらしくて

100人近い子が登録しているそうびっくり




小学校の1部屋を借りて学童として

運営されてるから

ミチミチです泣き笑い




コロナ禍になり

小学校と教育委員会が

小学校の教室もう1つを貸してくれて

今は2部屋で活動してるらしいけど

それでもいっぱいー




三女は大人数のがやがやしたのが

苦手だから

ちょっと不安なんだけど

今は交流学級にも

問題なく参加できてるから

大丈夫かなー??




癇癪はもう当分起こしてないし

泣くことはあるかもだけど

それはどの子でも

きっと同じだよね




私は平日毎日フルタイムで

仕事の予定ですが

学童は一時預かりで

登録しました




基本的にはばぁばがいる日は

利用しない予定です指差し




長女、次女もたま〜に

学童利用するくらいで

あまり使ってなかったのよね




三女は学童を楽しみにしているので

楽しんでいけたらいいなー。







来年度

ぶっちゃけ不安しかないのー


今の支援級の担任の先生が

良すぎて(笑)




もう長く同じ小学校にいらっしゃるから

絶対異動だと思うんだよねー🙄




この先生が居なくなくったら

三女、通わなくなるんじゃ?不安

って不安がめちゃくちゃある!




今も先生が休みだったり

他の学年の都合で

付き添いで教室に居ないと

涙出て離れられなくなるんだよね。。。




ばぁばが送迎だったら

もしかしたら

そこまで渋らない可能性もある




私だから伝えやすくて渋るんだよなー

とは感じてる




でも、三女は意思表示がはっきりしていて

ちゃんと伝えられるので

なんとかなってほしい!(笑)




昨日も朝目覚ましで起きてきて

朝ごはんも食べたけど

明るい表情で

「今日はお休みしたいんだけど」

泣き笑い




「そりゃ休んでもいいけど

 ママもう仕事行く時間だし

 昼ごはん準備してないよ??真顔


と伝えたら

「あ、そっかー

 じゃ、給食食べに行くわ!

 5時間目も出たいから

 ばぁばに言ってくる!」

と自分でばぁばに送迎の

時間変更を伝えにいき

私には

「学校に連絡しといて」

泣き笑い泣き笑い




どこまでしっかりしとんねんよだれ




学校でも

「これは参加したいけど

 これは分からんから

 見学する」

とはっきり言うそうなよだれ




さすがです(笑)




でも、はっきりしていて

どうしたいかも言うので

対応しやすくて

先生も助かるって言ってくれる!




私も助かる!



まぁ、私がイライラオーラだすと

「え?、え、

 あ、あ、

 でも、あの。。。えぇーーーえーん

って言えなくなっちゃうんだけどね真顔




私のオーラがダメなのよね(笑)


こっちがあっけらかんとしてると

サクサク意思表示してくれます真顔





長女は全く言わなかったし

言えなかったし

それで苦労したから(お互い)

三女くらいはっきりしてると

ありがたいよね(笑)




私も休むことに対して

姉たちのおかげで

抵抗がないので

当たり前に

「今日休みたい」

ってさらっと言ってくるし笑い泣き




休んで、サクッと勉強したら

すぐゲーム始めるしね凝視




やる事やってるなら

私も何も言わないからねー。



長女も最近は

こうしたい、ああしたい

言えるようになったけど

学校とかでは

周りの様子を伺って

言えないタイプだから

三女くらい言えるのは

羨ましいよね泣き笑い




三女は私似かな?(笑)

私も思った事が口から漏れちゃうタイプだしな🙄




気をつけよー(笑)