<代表>
バロック音楽についてちょっとwikiってみた。
そもそも「バロック」とは、後世の人が、ルネッサンスが終わった16世紀や17世紀の
建築や芸術のことを馬鹿にしてつけた蔑称だとのこと。その音楽については「音の大
胆さで聞くものを驚かせ、急速さや雑音でもって歌の代用とする」と18世紀の人が
評価をしていたそうです。再評価が本格的にされたのは、ロマン派以降(1850年ころ~)
ブラームスや、メンデルスゾーンが改めて再発見をしたから。
とこのバロック音楽とロマン派以降の音楽の違いは?
基本的にバロック音楽に人間の感情(作曲家)は出てこないこと。じゃあなにがと
いうと“鴨”でなくて“神”様が出てきます。そのため、バロック音楽は基本的には
人間的な感情をいれちゃだめらしい。