今日は、人間ドック後半戦の大腸内視鏡検査を受けてきました。
病院によってややスケジュールが違うようですが、私が受けた病院では
3日前から食事制限
(経験者の夫の病院では前日からとの指示があったと聞いて、間をとって2日前の昼から実行。食物繊維&脂質NG。白飯、うどん、卵、豆腐、湯葉などを食べました。)
前日21時に下剤①を飲み就寝
翌8時から自宅で1800mlの下剤②を10分おきに200mlずつ飲む
10:30に病院へ電話し、検査時間が決まる
(13:00-14:30の間)
10:30に速攻電話したのに検査時間が14:30でショック!
10:30の時点で既に検査可能な状態だったので、空腹時間が長くて辛かったー
鎮静剤使ったので、休憩時間も含め15:50に終了。
シッターさんは17:00までだったので、思いの外ギリギリだった。
ただそれ以上に、寝る前に飲んだ下剤と相性が悪かったのが辛くて
夜中から効き始めてしまい、加えて腹痛&貧血&気持ち悪くなってしんど😱
夜中に4回位、辛くて目が覚める→落ち着く→寝るを繰り返しました。
翌朝にお通じが出るのを促すための下剤らしいので、軽い下剤でこんなことになるなら翌日どうなるの!?と戦々恐々でしたが
翌日は全然痛みはなく。
病院曰く、多くの人は吐き気や痛みは無いが、たまにある方が居ますとのこと。
検査の結果、中は綺麗でポリープも無く、全く問題なしでした。
良かった。
しばらくは受けたく無いです

前に産後ケア施設で他の方が話しているのが聞こえてきて、その方は「大腸内視鏡検査がめちゃくちゃデトックス効果ある!(そりゃ腸を空っぽにするからな)最高!毎年やりたい!」と力説していました。
そんなことあるー?と思いつつ、少しその感覚を期待してたけど
私の感想としては、特にデトックス感は無い!
(普段から便秘の方はあるのかも?)
できることならやりたく無いわ😂
とはいえ定期的に受けた方が良いとは思うので、次は3年後位かな。
がんで亡くなる女性の死亡原因1位は大腸がんだそうです。
特に40歳以上。
身内に大腸がんを患った人がいる人は特に40歳未満でもリスク高いとか。
検便だと早期発見できないこともあるそうで
身内に大腸がんを患った方が居て大腸検査に熱心な夫に勧められ、今回内視鏡検査を受けたのでした。
無事終わって良かったー。