人の好みはいろいろで、お祝いに絶対的な正解はないな〜と思ったお話



最近久々に結婚祝いをあげる機会があり、品物を選んでいました。

といっても、私個人からではなく
会社の部署の後輩に、部署の有志であげるお祝いです。


後輩は現在海外駐在中なので、別居婚。


やはり奥さんの希望を聞くべきだろうと、後輩経由リクエストを聞いたところ

リクエストは「大きめの花瓶」


大きめってどれくらい?

という疑問はありつつ、
部署の先輩の推しで、花瓶はiittalaのこちらに決定。




有名なこのタイプ↓(アルヴァアアルト)は

少し予算オーバーなのと、シンプルな円柱の方が洗いやすそう&使い勝手が良さそうかなと。





フローラベースにしたことで、予算が余ったので、おまけで何かをつけることに。


部署で女性陣の意見聞いたり、友人と話しながら選んでましたが
ここで意見が見事に分かれる。


そもそも奥さんがどんな方か、誰も写真を見たことも会ったこともなく、ヒントが少ない。

タイプも趣味もわからない泣き笑い


手元にある情報は、
26-7歳、一人暮らし、以上。

あとは、今後数ヶ月後に、旦那さんと海外で一緒に暮らし始めるかも。
(多分家に食洗機付いてる)




実用性重視で、候補は以下に絞られました。


候補① シンプルな足つきペアグラス

・シンプルで万人受け
・食洗機可
・スタッキングできる
・使い勝手良さそう(ビール、ワイン、ソフトドリンク、ヨーグルトなどを入れられる)

✖️
・似たようなグラスを持っていた時にジャマ
・電子レンジ不可(でもこのタイプはあまり使わないような)
・お祝いとしては、やや地味?



候補② おしゃれなガラスボウル


・好みがハマれば、おしゃれ〜とテンション上がりそう

・このサイズのボウルは使いやすい(と思う。果物、ヨーグルト、副菜など入れられる)


✖️

・食洗機不可、電子レンジ不可

・デザインの好みが多少分かれる?



(みんな大好きscopeさんの写真お借りしました。)



候補③ ティーマのプレート



・食洗機可、電子レンジ可、オーブン可
・実用性の極み
・シンプル

✖️
・お祝いとして、華やかさに欠ける





みなさんだったら、どれが嬉しいですかね?


今の私は、②か①かな。

②はフルーツとか入れるのに重宝しそうなので、食洗機不可でも、使った後ぺぺっと洗えば良さそう。

①は足つきグラスは持ってるけど、まぁもう2つあっても良い◎

結婚したてだったら③もありがたかったかな。



オーバー30ともなると、実用性重視だけど
そもそも食洗機うんぬんとか気にしないので、華やかなものが好み!という人も結構いますよね。


現に、25歳の後輩ちゃんは
カステヘルミの大きいプレート推し。



でもこれは個人的には、一番困るやつ〜

特に、一人暮らしだとしまう場所なさそうですよね。(我が家でもあんまりない)


かわいいし、大皿派の方には便利なのかなと思いつつ。

我が家はあまり大きいお皿使わないので、
食洗機不可でガラスの大きいお皿…多分棚に眠ってしまいそうちょっと不満



究極的には、お祝いは気持ちなので
愛用してくれたら勿論嬉しいけど、
もし趣味に合わなかったら、メルカリとかで売って、欲しいものの足しにしてくれていいよーと思っちゃいます🤣




ちなみに、意見がまとまる気配が無かったので
手配係の私の独断で、結局①のグラスにしようと思ってます。

似たようなものを既に持ってても、
今後旦那さんと同居して、新居に友達呼んで飲む時とか何かとグラス使うし良いかなと。



お祝いって、基本答え合わせができないのが難しいところですよねー

貰ったら何であっても気持ちが嬉しいし、
基本良いリアクションしか返ってこないですもんね😅



喜んでもらえるかしら、、と心配になりつつ
やはりお祝い選びは楽しい看板持ち