少し前の話ですが
『MAST130』という
130項目のアレルギー検査を受けてきました。
保険適用のアレルギー検査は昔受けましたが(MAST48だったかな?)もう少し詳しいものに興味があって。
こちらは自費での検査です

結果。
★が右にいくほど、陽性反応が強い
まぁまぁの数のアレルギー。
花粉やハウスダストは自覚があるし、昔から陽性でしたが
「強い反応ではないけど、小麦や大豆なんかも食べ過ぎないほうがいいですね。」
と先生にも言われましたが、
昔はなかったはずの小麦や大豆にも反応が
グルテンフリーは数ヶ月前から継続していて、よい体の変化もあるので、これはまた別で書きたいです
そして、悲しいかな犬にも反応ある…
愛犬にも反応してるのかな。
そして、つづいての項目。
★はアレルギー疑い。
アレルギーあり過ぎでは
ちなみに、この2枚目の項目は交差反応というものらしく。
交差反応とは
花粉などのアレルゲンと、食べ物に含まれるアレルゲンの構造や形によく似ているものがあり。たとえば花粉症の人はその食べ物を食べることで、体の中で同じアレルゲンと認識してアレルギー症状が出てしまうことのようです。
ただ。
陽性の可能性あり、ってかなりふんわりしてるので、気をつけるべきなのかどうなのか? 難しいところです笑
好きでよく食べてたナッツ類やフルーツに陽性疑いがあるので、取り過ぎないように気をつけよう。という指標にはなったかな〜とは思いますが。。
私は皮膚疾患きっかけで受けたけど…
正直、保険適用のアレルギー検査で十分かも? と個人的には思いました
KINTOのボトル、ジムに活躍中ですが
IENA別注のタンブラーもかわいい…