大事な話を切り出すのが苦手。

思ってることを言語化するのが苦手な彼。

 

 

「どういうタイミングで話を

切り出していいのか分からない」

 

 

と言って、黙ってしまいました。

 

 

 

どういうタイミングって…

と思っていたら彼がまた話はじめました。

 

 

 

もう失敗したくないから。

結婚して、また離婚するのがイヤで。

えむちゃんから離婚を切りだされるのが怖くて。

 

 

 

 

は???

 

 

 

 

いやいや、まだ結婚もしてないのに!?

そんなの誰と結婚したって同じじゃない?

 

 

 

それはそうなんやけど…

慎重になっててん。

現状維持しようとしちゃうクセがあるんやと思う。

 

 

 

 

(じゃあ、前の結婚はどうしたんだ…)

 

 

 

 

彼は数コ年上で、バツイチです。

 

原因はいろいろありますが

元奥さん側から離婚を切り出されて

離婚しています。

 

 

 

でも、さっきえむちゃんが

喧嘩したり問題が起こるのは想定内で

そんなことで関係を終わらせようと

思うことはないっていうのを聞いて安心した。

 

 

あと、自分から大事な話をするのが

苦手だから、毎週末の夜とかに

話す時間を決めてほしい。

 

 

ゆくゆくは自然と話せるようにしたいけど

とりあえず話す時間を

決めさせてくれないかな?

 

 

 

という提案を受けました。

 

 

 

なんか仕事のミーティングみたい、、無気力

 

 

 

とはいえ

改善しようとしてくれてるなら(?)と

今週から時間を決めて

入籍日も含めて

話し合いの時間を持つことにしました。

 

 

 

ここまでコミュニケーションに苦労する男性は

初めてなのですが、、

今まで付き合った人のコミュ力が

高かっただけなのか?あせる

 

 

男性は話し合いができない人が多い。

とよく聞くけど

こういう感じが普通なのか?

 

 

私がいろいろリードして決めていったほうが

上手くいくのか?

 

 

よくわからなくなってます絶望

 

 

 

もともと彼は

優柔不断とか腰が重いとかでもないし

普段はお店の予約とか旅行の予定とか

わりとスパスパ決めて

予約も率先してやってくれたり

行動が早いです。

 

 

 

そして、ふだん優しくて温厚。

えむちゃんはどうしたい?

どっちがいい?

と私の意見を聞いて、つねに優先してくれます。

 

 

 

なのに…

 

 

 

結婚のことになると

話し合おうとせず放置したり

自分の都合や考えを通そうとすることが

残念で。。

 

 

 

もちろんコトの大きさは全く違いますが

その普段の彼とのギャップが

妙に悲しいです。

 

 

 

こういう大事なことこそ

私の意見も尊重してほしいのに。

 

 

 

↓その後の話し合い。