【今日覚えた事】基本理論とアルゴリズム
・10進数:値が10で桁が1上がる表記法
PCの世界は
・2進数:値が2で桁が1上がる表記法(1:ON 2:OFF)
・16進数:値が16で桁が1上がる表記法
基数とは桁上がりの基準の数
16進数は10からアルファベットになる
A(10) B(11) C(12) D(13) E(14) F(15)
進数変換の計算
10進数から~~ ➡ 割り算
----------
集合理論と演算
・集合とベン図
A ∩(キャップ) B = AかつB
A ∪(カップ) B = A又はB
・理論演算
AND:両方1の時だけ「1」
OR:どっちか1なら「1」
XOR:違ったら「1」、同じなら「0」
NOT:0なら「1」、1なら「0」
NAND:ANDの反対
NOR:ORの反対
----------
慣れない事してるから強烈な悪夢でうなされたわ