いよいよ当日を迎えたマルシェ。
朝からあいにくの雨でしたが、足を運んでくださった方々のおかげで、楽しい一日になりました。
会場についてびっくり。
めっちゃ広かったです。
わたしは窓側だったので割と明るい場所でした。
スペース的にも余裕があったので、急遽椅子を3つ追加で借りてディスプレイしました。
マルシェのような大きなイベントは会場に合わせて臨機応変に対応が必要なんでよね。
この感覚、久しぶりに思い出しました。
選びやすいようにデコレーションアイテムもきれいに並べてみたりなんかして。
ワークショップは事前予約が1名だけでしたが、当日の朝メールを見たらもう1名様のご予約が入ってました
更に、追加で3名の方が来てくださり、結果的に5名の方がブースに足を運んでくださいました。
作品も見ていただき、アイテムを手にとってもらえることの嬉しさを味わいながら、一緒に楽しませていただきました。
そして何より、対話の中で生まれた安心感のようなものが、じんわりと心に残っています。
マルシェに出ると決めてから一ヶ月。
申し込みゼロからのスタートで、正直、寂しさや焦りもありました。
でも振り返ってみると、
・インスタライブに初挑戦したこと
・ワークショップを一から組み直したこと
・インクローズを20個以上制作できたこと
・裏側もリアルに発信してみたこと
・そして、自分で流れを作れたこと
すべてが「やってよかった」と思える出来事でした。
ワークショップでみなさんが作った作品をご紹介します。
8歳女の子作
迷いなく好きな薔薇を選び、配置から水引きまで全部自分で選んで、決めて完成しました。
60代女性作
薔薇を決めて、配置して、タッセルや水引などをプラスしてお気に入りに仕上がりました。
50代女性作
薔薇選びから組み合わせまで吟味して、色々と組み合わせ方も考えて、最終的に大人しっくな作品になりました。
「選ぶの楽しい~」って言ってくださいました。
40代女性作
何よりも「葉っぱが素敵」ということで、葉っぱだけで作品を作られました。斬新です‼
20代女性作
会場で作ったできたてホヤホヤの薔薇と葉っぱを選んでくれました。
この色合わせとか組み合わせがとっても素敵です。
ジャンルは違えど、アート系のお仕事をされている方の作品です。
参加したみなさまが、「すごく楽しい」「選べる楽しさがある」「このうちわで仰いだらいいことありそう」「帰ったらすぐ飾ります」など、嬉しいご感想を言ってくださいました。
この嬉しいご感想をいただけただけで、やってよかったなって思います。
参加して、初体験していただき、本当にありがとうございました。
そして、やっぱりインクローズ、めっちゃかわいいです。
誰が作ってもかわいくなるインクローズ最高!って思いました。
“ものづくりを通して自分の感覚に気づき直す時間は必要だな”と改めて感じたマルシェでした。
マルシェに参加していたみなさまと。